稚内港北防波堤ドームに関する情報まとめ

  • ブログ

    2014年北海道ツーリング 旅のしおり (これも自分用)

    9月7日更新札幌のホテルが予約できなかったため、4日目以降のスケジュールを大幅変更しています。-------------------------------最近ブログをあげていたのは北海道ツーリング ...

  • 稚内港北防波堤ドーム

    フォトアルバム

    稚内港北防波堤ドーム

    全国的な猛暑のなか日本最北の街 稚内は22~3度程度と過ごしやすい気温でした(о´∀`о)みなさま熱中症にはお気をつけください。ちなみにこの建造物は昭和6~11年に稚内~樺太(現サハリン) ...

  • 日本最北端到着&最後の北海道観光・マイカー史上最大の作戦⑧

    ブログ

    日本最北端到着&最後の北海道観光・マイカー史上最大の作戦⑧

    和歌山県の自宅を出て7日目・・・いよいよ私のマイカー史上初の日本最北端の地を訪れる時がやってきました。。真夏なのに強い寒風が吹くノシャップ岬・・・・根室の納沙布岬とよく間違える人が居ます。。。こちら ...

  • 北海道周遊 3,000kmの旅 With CX-5 &奥w  その3(稚内~宗谷岬~サロマ湖~網走)

    フォトギャラリー

    北海道周遊 3,000kmの旅 With CX-5 &奥w  その3(稚内~宗谷岬~サロマ湖~網走)

    稚内の朝は雨でした(^^ゞまずは 「稚内港北防波堤ドーム」上手く撮影出来ればCMのような素敵な写真が撮れそうな場所でした☆ミここは、戦前、サハリンまでの連絡船が出ていたそうで、その名残で線路や動輪な ...

  • 2024 春の北海道車中泊の旅 4日目(後編)

    ブログ

    2024 春の北海道車中泊の旅 4日目(後編)

    5月11日(土) 4日目(後編)です。。美瑛~留萌~オトンルイ風力発電所までこの時点でこの日は約240km走破。。時刻はまだ10:30ですwwwココからは日本海オロロンラインを外れて内地エリアを通る ...

  • 2015.8.13(木)北海道旅行 1日目

    フォトギャラリー

    2015.8.13(木)北海道旅行 1日目

    ルートです。全行程で雨に当たらずに済みました。増毛駅。留萌~増毛間の2016年度中の廃止がJR北海道から発表されたばかりです。現役の鉄道とは思えぬほどの構内の狭さ。車輌の車庫さえありません。駅の周り ...

  • 稚内港北防波堤ドーム (マップコード:964 007 098)

    おすすめスポット

    稚内港北防波堤ドーム (マップコード:964 007 098)

    北海道稚内市、稚内港にある大型の防波堤でし。1936年に完成したもので、高さ約14メートル、長さ427メートル。北海道と樺太を結ぶ稚泊連絡船の桟橋など港湾施設の保護のために建設されたものでつ。稚泊連 ...

  • 北の大きな島を駆け抜ける💨Day4-③稚内

    フォトギャラリー

    北の大きな島を駆け抜ける💨Day4-③稚内

    市内で目を引く建築物が稚内港北防波堤ドームパルテノン神殿を思い浮かべる整列した柱が迫力あります🧐あっさり塩ラーメンでお昼の空腹を満たします🍜最近、テレビ番組で雪に埋まるドナルド☃️見つけてしまい ...

  • 利尻島との別れ 2023.05.06

    ブログ

    利尻島との別れ 2023.05.06

    利尻島を離れて稚内へと向かうフェリーから。夕日ヶ丘展望台のつづき、利尻島の鴛泊港フェリーターミナルです。後方の出航したばかりのフェリーは14時35分発の稚内行き。この約2時間後の16時40分発のフェ ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ