道路運送車両の保安基準の細目を定める告示に関する情報まとめ

  • 11年目5回目の車検

    整備手帳

    11年目5回目の車検

    11年目5回目の車検走行距離 108,7802年間で  13,431 走ってないですね。駆動系油脂は昨年12か月点検で実施次回の車検時3年ごとにしました。 オイル交換 32回目です。エンジンオイ ...

  • maniacs・m+ オリジナル インスペクション・カバー・フレーム

    パーツレビュー

    maniacs・m+ オリジナル インスペクション・カバー・フレーム

    『車検済証シール』をデコレートするcover frame糊付け粘着デカールではなくて「静電吸着フィルム」のため、貼ったり剥がしたり、また貼ったりが可能モトモト、フロントシールドグラス運転席側センター ...

  • ドライブレコーダー Pioneer VREC-DZ300 取付け

    整備手帳

    ドライブレコーダー Pioneer VREC-DZ300 取付け

    物がほとんど入らないグローブボックスの中にあるヒューズボックスを開けると、、、 ヒューズはありませんでした。。。なんでw?! ヒューズボックス横の内張りを剥がして、横からもアクセスしつつ、板金に引っ ...

  • maniacs maniacs セキュリティステッカー(シルバー)

    パーツレビュー

    maniacs maniacs セキュリティステッカー(シルバー)

    本格的な盗難防止装置は付けていませんが、抑止効果を狙って貼ることにしました。maniacsさんのステッカーがかっこよかったのでポチリました。「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 第195条」に ...

  • 自作 ハイマウント ストップ ランプ用 ブレーキ フラッシャー

    パーツレビュー

    自作 ハイマウント ストップ ランプ用 ブレーキ フラッシャー

    動作回路のケース作ったので再アップですクローズドコースでの後続車両へのアピールの為に自作してみました動作モード(1)通常点灯モード(2)フラッシュ点滅後→通常点灯(3)チラチラ点灯 (高速フリッカー ...

  • YUPITERU 宙づり取り付けステー

    パーツレビュー

    YUPITERU 宙づり取り付けステー

    GWR103sdを,フロントウィンドウ上部に設置するために購入。こういう「小物」が揃ってるのが,ユピテルが好きなところです(なにより外車でOBDIIが使えるし!)。写真だと分かりづらいですが,下の細 ...

  • 星光産業 EX-189  ナンバーフレームセット CB

    パーツレビュー

    星光産業 EX-189 ナンバーフレームセット CB

    ●ドライカーボン調のシボを施したナンバーフレーム●普通車・軽自動車(前後2枚セット)●2022年(令和4年)2月1日現在の基準・法規定に適応した製品です。・道路運送車両法の規定「第19条自動車登録番 ...

  • ブログ

    6か月点検にて

     本日、6か月点検をしてきました。メンテプロパックを購入していたので、点検自体の支払いは無し。オイル添加剤を勧められたので、入れてみました。銘柄までは聞かず。「どうせ発電機」と思っていますから(笑) ...

  • 岩盤規制の突破!?

    ブログ

    岩盤規制の突破!?

    最近みん友さんをはじめとする多くの方がかいているこの話題嬉しいですねー なぜこんな厳しい保安基準にしていたのか、今となってははなはだ、論理的でない以下記事引用******************** ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ