本州最北端の地に関する情報まとめ

  • 東北オフおつかれさまでしたぁ^^

    ブログ

    東北オフおつかれさまでしたぁ^^

    昨日の、東北オフお疲れ様でした!!それにしても、いろいろと情報見れて楽しかったです^^感染症も、どうなることやら・・・。さっそく、眠ってたLEDつけちゃいました(爆)次は・・・。おっと、やばいやばい ...

  • 大間崎 到達記念ステッカー

    パーツレビュー

    大間崎 到達記念ステッカー

    【総評】『本州最北端の地』という事で、バイクツーリングの方々の要望で作成されたとの話です。番号は、ロッド?、それともシリアル?一応、シリアル・・・なんて言ったら怒られるかな!?。もう一色、青色のバー ...

  • 日本国・本州四端の地

    フォトギャラリー

    日本国・本州四端の地

    本州最北端の地 北緯41°32’東経140°54’青森県下北郡大間町 大間崎2010.11.52010.11.62015.7.21本州最東端の地 北緯39°32’東経1 ...

  • 2000年8月25日~26日 本州最北端ツーリング

    フォトギャラリー

    2000年8月25日~26日 本州最北端ツーリング

    CBR900RRで発進しました。目指すは本州最北端の大間崎です。東北道で休憩中の図。しかし何処のSAか記憶がありません。東北道で休憩中の図これも何処のパーキングか記憶がありません。雄大な景色の中をひ ...

  • マツダファン東北ミーティング SUGOを走ってきたよ!そしてあの人に弄られる(笑)

    ブログ

    マツダファン東北ミーティング SUGOを走ってきたよ!そしてあの人に弄られる(笑)

    ここ青森に居ると本州最北端の地なのか?情報が遅れたり又は届かないことがある・・・。TVもアニメが都心に比べると少ない!映画も少ない!頭文字Dの映画も3ヶ月遅れで放映されたし、大好きなペルソナ映画に限 ...

  • 下北半島周回ドライブ

    ブログ

    下北半島周回ドライブ

    ボーッとしていたら今年もあと二日(@_@)今年の出来事をさすがに越年させるわけにはいかないので、焦ってブログを書くことに(笑)10月下旬のドライブネタにお付き合いくださいm(__)m丸々2ヶ月前の1 ...

  • 今年もGWに青森に行って来ました その2

    ブログ

    今年もGWに青森に行って来ました その2

    さて、GW青森ぐるり旅の続きですが、青森2日目は道の駅「浅虫温泉 ゆ~さ浅虫」からとなります。こちらは弘前から下北半島へ向かう場合の、言わば玄関口とも言える場所に有ります。施設情報など詳しくはこちら ...

  • 感動の旅 人生初の北海道2013 2日目前半 大間~函館~洞爺湖

    ブログ

    感動の旅 人生初の北海道2013 2日目前半 大間~函館~洞爺湖

    感動の旅 人生初の北海道。2日目にしていよいよ北海道に上陸です。大間の天気は良かったのですが、北海道が近づくにつれ…?天気に翻弄されながらも、最終的には有名な小樽運河の夜景を目指して360kmの道の ...

  • 青森・下北半島周遊

    フォトギャラリー

    青森・下北半島周遊

    夏休み1泊2日の車中泊弾丸ツアーで友人と下北半島を周遊しました。 もともと2泊3日で東北6県を走破する計画でしたが天候不良のため2日前に短縮。車中泊の旅は自由です。1日目:0時東京発→10時恐山→1 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ