アンプ ノイズ ハイレベルインプットに関する情報まとめ

  • アンプバッ直MRV-F300取り付け

    整備手帳

    アンプバッ直MRV-F300取り付け

    前車に積んでいたアンプを取り付けました。狙いは音質の向上というより、現状スコーカーがハイパス無しで下周波数がフルレンジ状態なので、これをハイパスさせたい。ハイレベルインプットがあるけど、コードも箱も ...

  • 沼にハマると余計な事を考える…

    ブログ

    沼にハマると余計な事を考える…

    オーディオ沼にハマりそうなウェイク。ネットワークやアンプ取り回し変更でも、イマイチ納得できるサウンドにはならず…まず一番の問題はアンプのノイズ。KTP-600って、ハイレベルインプットだと結構ホワイ ...

  • 音質向上! 沼にハマりそう…

    整備手帳

    音質向上! 沼にハマりそう…

    ホワイトノイズの入るウェイク。アンプが仮設置状態だったので、対策を兼ねて場所移動。本体は助手席下、電源の線は助手席ステップ側からバッ直、スピーカー線は中央に配置。 設置自体はすんなりいったものの、や ...

  • 音質向上 まだまだ続く…

    ブログ

    音質向上 まだまだ続く…

    音質向上しているウェイク、今日も作業です!先日クロスオーバーネットワークを着けましたが、どうもフロントの高音の出方がイマイチな感じ…そこで、パイオニア製ネットワークに交換!アルパイン製は、アンプから ...

  • Android11 カーナビの音量調整、RCAライン出力は使い物にならず

    整備手帳

    Android11 カーナビの音量調整、RCAライン出力は使い物にならず

    中国メーカー製造のAndroid11搭載のカーナビ、現地ではAndroidラジオと言うみたいです。取り付け完了したことから、オーディオ設定に進みたいと思います。Androidなので、音楽再生アプリは ...

  • 中国メーカー Androidカーナビ取り付け

    整備手帳

    中国メーカー Androidカーナビ取り付け

    10インチ超えのカーナビとなるので、無事に付くかが最大の悩みどころ、疑問点、懸念材料、謎に未知た箇所でしたが、結果は写真の通り取り付け完了です。解像度2000×1200はiPadProと比 ...

  • BOXサブウーファー&パワーアンプ仮取り付け

    整備手帳

    BOXサブウーファー&パワーアンプ仮取り付け

    BOXサブウーファーを取り付ける為に、1chパワーアンプ(FOCAL FPX1.1000)を取り付け、4chパワーアンプを(FOCAL FPX4.400SQ)に交換しました😃とりあえずラゲッジアン ...

  • DSPを組む ③最終

    整備手帳

    DSPを組む ③最終

    オーディオの配線を通し直します最初に組んだ配線は8インチ化した時に必要になるのでその配線を使わず新たに引き直しますナビ裏からは一旦撤去して、アンプから引き直します アンプの位置はナビ下、シフト奥にあ ...

  • DSPを組む ②

    整備手帳

    DSPを組む ②

    先週、スピーカーケーブルを通線して終わってましたので続きで電源ケーブルを通線していきます助手席下に分岐させるためのヒューズブロックを設置するので運転席下のHS8から助手席下に通線します ここは場所の ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。