ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
前日に雨の中を走行したので、雨漏りcheck.運転席側のカーペットの一部にしっとりと濡れた後が…ちょうど一致した部分が画像の場所。コーキング割れを認めました。 コーキングをめくって、隙間を再コーキ ...
「LSDのオーバーホールをやる!」って決めた時から、どうしてもやってみたかったこと。それがサンドブラスト(`・ω・´)キリッというのも、デフカバーってアルミだけど、長年の汚れや防錆塗装のせ ...
燃料ゲージが壊れたのかと・・・テンションが一瞬下がりましたが、ちょっとヤフーで色々調べました。よくあるのが燃料タンクを交換するときにタンクを塗装して搭載したら動かなくなったというパターン。そのときは ...
左リアから補修サビキラー乾燥後はPOR-15を注射穴をシリコンシーラントで塞ぐ。プライヤーで曲げつつ、金づちで叩く。塗装を割らないようゴムの当て板(厚地のゴム手袋で代用)をします。くれぐれも真似しな ...
6月某日 曇天 エンジンオイル交換したし、ラジエーター液交換したし、下廻り水拭きしたし(今年はccウォーター無しで)↑長い棒はトーションバー四角い箱はミッションのフルードパン↑75リットル入るガソリ ...
右クオーター内を何気なく覗くと・・・泥が溜まっている??スタッドかな??クオーターパネル裏側は引出し板金痕があるぞ?ということは外側はパテがあるのだろうスタッドの後処理(防錆など)されていないところ ...
フロント周りの防錆塗装が終わったら、サイド・リアへと進めていきます。キッキングプレートを外して、クリップの穴から360°円を描くようにサイドシル内部にスプレー。チューブを手前に引いたり、奥 ...
コペンが我が家にやってきてから、初めて迎える冬。富山は雪国だから、防錆対策は必須!じゃないと、凍結防止剤の影響で下回りが錆だらけになっちゃうからね…。ということで、ディーラーで下回りの洗浄・防錆塗装 ...
エブリイで車高短・ツライチにするには必須の加工となります(・ω・)ハウス内のボディの鋼板の一部にストロークしたタイヤに当たるため、今回は当たらないようにする加工を行います。てことでフロントフェンダー ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
今日は昼から飲みです!
のうえさん
806
🍽️グルメモ-958- ジ ...
446
【スズキ GT125】 機械 ...
384
[ケータハム セブン480] ...
377