ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
先日バッテリーを交換したのですが、マイナス側だけとても緩かったので、ターミナルを交換しました。 こちらが交換するターミナル。上に写っているのが、カットした古いターミナル… 作業中の様子。完成写真撮る ...
ヘッドライトバルブを交換する際、バッテリーを取り外しましたが、マイナス側のターミナルがゆるゆる(^^;;純正は圧着タイプ。端子が細いのか?ネジを締めてもゆるゆる。購入時、バッテリーを新品にしてもらっ ...
休み2日目天気良く、気温も高く(真冬日だが)作業日和まず以前から気になってた「ウォークマン」の電池が液漏れしてたのを取り出す為に分解テープを回すゴムも切れててダメだな。部品購入した、えぼのパーツを ...
一生懸命閉めてもバッテリーターミナルが緩い。下に下げても緩い。格安バッテリーのターミナルが細いのか?B型じゃないんだし・・・特に問題はないんだけどね。 デーラーに相談したら、車両側のターミナルがやせ ...
バッテリーのマイナス端子がガバガバになってきたので交換します。伝導率が良いというヒーロー電機製のターミナル、ニチフの丸型端子を使います。ターミナルカバーはなぜかエーモンです。。 ボロいマイナス端子。 ...
2週間前の日曜日に冷間時には問題なくセルモーターが回るのに、熱くなったエンジンを止めてすぐにはセルモーターが回らないということで、ピニオンギアを飛び出さすためのソレノイドの部分をグリスアップしました ...
3月の車検まで、残り週末回数も減ってきた。オイル漏れは何とかなりそうなので、残る心配事はワンオフエキマニと音量。マフラーは純正JCWに交換済みのため、エキマニも純正にすれば何とかなるのでは?との思い ...
車両点検中にリヤハブのガタつきリヤハブはD-MAX製が純正より安いので検討、でインドラム分解してみるとR34対向キャリパー用で形状が違います、それ以外のグレードと車種などはS15用と同じなんですよね ...
バッテリーから外したオス端子の裾野をスライス。口径の広がる部分を少しだけ拡張。同時にボトム底付けとするので接触部分を平滑化ナラシ。 メス端子ほか他の部材と仮組みしてみる当然といえば当然ですね。根元ま ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[日産 ジューク]自由区の愛車紹介
自由区
2323
[トヨタ シエンタ]オイル交換
451
[トヨタ セルシオ]エンジン ...
410
🍽️グルメモ-971-ケー ...
388