DIXCEL Z typeに関する情報まとめ

  • DIXCEL FS type

    パーツレビュー

    DIXCEL FS type

    スリットは普通の6本で、制動力が逆回転方向に入れた。新品ディクセルZブレーキパッド+新品ディクセルFSブレーキローターをフロントに投入。↑の条件で、慣らし運転の状態で、ボディの側面に黄色のカーボンが ...

  • DIXCEL Z type

    パーツレビュー

    DIXCEL Z type

    フォトギャラリーに投稿しました日光サーキット走行会に先立ち交換したブレーキパッドになります。私の新型Model 3は型式が3L23Tなのですが、まだ情報やパーツが少なく今回の商品は前の型3L23の物 ...

  • リアブレーキパッド交換

    整備手帳

    リアブレーキパッド交換

    リアブレーキパッドが減ってきたので交換しました♪初の Project_μ です。TYPE PS [Z229a]以前行ったリアブレーキ点検・グリスアップと同じ作業なので詳細は割愛♪https://mi ...

  • Projectμ TYPE  PS

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE PS

    リアのブレーキパッドが減ってきたので、交換を行いました。この車は通勤快速車なので、サーキット対応のスポーツパッドを入れるほどでもない。でもそれなりに効くものがよい。Z3Mロードスターには ENDLE ...

  • 企みを実施 (^^)

    ブログ

    企みを実施 (^^)

    Z4 M40iに取り付けた Mパフォーマンスブレーキ。これ、取り付けて、1週間後くらいにBMW純正のパッドがフェードしたんですよね。2023年05月27日 フェード現象、初体験!!https://m ...

  • ディクセル Zタイプ

    パーツレビュー

    ディクセル Zタイプ

    Zタイプ車重が軽いのでよく効きます(^^;

  • ブレーキパッド交換

    整備手帳

    ブレーキパッド交換

    10年間Project/μを使ってきましたが、久しぶりにDixcel Z-type にしました。走行:134,080km 変え時ですね。 こっちも。 ローターは平面が出ているのでそのままです。オイル ...

  • brembo BLACK PAD

    パーツレビュー

    brembo BLACK PAD

    ※これは純正ブレンボパッドではなくブレンボ(あえていうならブレンボ社メーカー直販の)パッドです。純正の感度とdixcel Zの感度とあまり変わらない。dixcelの方が800度近くまで限界があるみた ...

  • DIXCEL EXTRA Speed(ES) type

    パーツレビュー

    DIXCEL EXTRA Speed(ES) type

    純正パッドでは止まりはするもののサーキットに行くと全く止まらなくなるため減ってきたついでに変えてみました。正直なところとても止まります。踏み始めた瞬間から止まり誰が乗っても実感があるほど変わりました ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。