兼坂弘に関する情報まとめ

  • ディーゼルの発進トルクは太い?細い?

    ブログ

    ディーゼルの発進トルクは太い?細い?

     今から8年前、私はシトロエンC4 1.6HDi(ディーゼル、5MT)の新車を購入しました。並行輸入車で、試乗などはもちろん無し。 学生時代からオフロードバイクでレースをやっていて、無過給ディーゼル ...

  • ブログ

    回想~ 10年前は夢をかたちにしていた とある国産アッパークラスセダンの 3.0L級エンジン 

    いや、今でも同格のガソリンエンジンでは このエンジンよりトルクフィールの優れた 充実したトルクを持つエンジンはないといえるまた 高回転のパワー感にも優れている 全域高トルク・高出力エンジン そして現 ...

  • 20年来の再会、そして桐生CCF2015へ。。。

    ブログ

    20年来の再会、そして桐生CCF2015へ。。。

     私は社会人になって中古のAE86を手に入れるまで家のATのセダンで大学に通うフツーの学生でしたが、高校の頃から市の図書館に通い詰めてMotorFan誌(現在は休刊)を読み耽り、特に「兼坂弘の毒舌評 ...

  • ブログ

    不正プログラム

    パワーを上げようとすればNOxが出る。排気ガス中に酸素が多いので、ガソリン車のように三元触媒は使えない。NOxを抑えようとすると、PMが増える。私のディーゼルに関する知識は、25年くらい前に読んでい ...

  • ブログ

    1カム・4バルブ・・・ エンジンの進化

    ホンダが初めて1カム4バルブを採用したのは、確かレジェンドだったと思う。あのエンジンを見たとき「すっげーダサイ」と思ったのですが、今こうして自分も1カム4バルブのクルマに乗っているんですよね^^;当 ...

  • ブログ

    次期エクスプローラーのエンジンは2リッター!

    乗用車用エンジンの過給ダウンサイジングと言えば、欧州メーカがディーゼルやガソリン直噴との組み合わせで完全に独走している感がありますが、アメリカ車も遂に過給ダウンサイジングに舵を切るのでしょうか!?【 ...

  • 最近読んだ本

    ブログ

    最近読んだ本

    PCが吹っ飛ぶ前に書いてたのを思い出しながら…。以前国政さんと森さんの対話のURLを乗せたが、あれは本の宣伝だったのだと知った。国政さんの考え方は信じられるし、部品だってオリジナルボックスのモノを使 ...

  • ブログ

    GTV1年

    実際はGTVの購入から1年を少し過ぎてますが、916に合わせて投稿します。営業の人にとりあえず「つなぎ」でどうですかと言われて、そうそうある縁じゃないなと思って即決したのでした。ただのつなぎとするか ...

  • R06Aエンジンの完成度に感動

    クルマレビュー

    R06Aエンジンの完成度に感動

    このクルマの魅力の半分はエンジンです。「直6は完全バランスだがV6はシリンダーブロックを削る」が口癖だった兼坂弘氏がもしご存命なら入れ歯を飛ばして驚いたことでしょう。それぐらいこのR06Aはよく出来 ...

前へ1234567次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ