本州最北端の地に関する情報まとめ

  • 青森 尻屋崎 大間崎へ

    フォトギャラリー

    青森 尻屋崎 大間崎へ

    下北半島東端の尻屋崎。ここも42年ぶりで昔はバスで来ました。尻屋崎灯台の手前2kmにゲートがあり17:00までしかクルマは通行できないので時間に注意。昔も夏に来ましたが、曇っていたのでもっと荒涼とし ...

  • デブロー

    ブログ

    デブロー

    先週末に行ってきた梅雨時期恒例の旅は本州最北端の地へ行ってきました! この模様は年内に備忘録書ければ…(^^;去年の旅ネタが2つほど残っていますが、定期的なハチロク乗りであることを忘れないように盆栽 ...

  • 本州最北端の地までドライブ

    ブログ

    本州最北端の地までドライブ

    死ぬまでに訪れたい場所の一つに本州最北端の地の大間崎がある。妻には何があるのと訊かれたが、何かがあるわけではないが本州最北端だから行きたいと答えた。どうもこの返事は妻には理解しがたいものだったようだ ...

  • 2022年を振り返る

    ブログ

    2022年を振り返る

    2022年の終わりが近付いて来た。 新年を迎える前に、今年を振り返っておこう。お出掛けしても、車を撮ることが減った中、利尻山が見えてくれたので撮りたくなった、日本海オロロンラインでの1枚を、タイトル ...

  • ’22津軽・下北半島めぐり&チョット鉄分補給の旅(2/3)

    ブログ

    ’22津軽・下北半島めぐり&チョット鉄分補給の旅(2/3)

    【2日目】おはよごす。2日目の始まりだ。6:30各ホテルで日の出とともに朝食7:40「ホテルサンルート五所川原」を出発し「ホテルサンルートパティオ五所川原」の仲間と合流しフィット、ヤリス2台で本日は ...

  • ブログ

    下北半島最北端「大間崎」

    大間崎に来ました!下北半島最北端の地、つまりは本州最北端の地でもあります。大間と言えばマグロ!よく見る大きなマグロと右腕(?)のオブジェがありました。この腕は何でしょう?腕が有るものがマグロを釣り上 ...

  • ブログ

    警察バス2500km本州最北端の地で車中泊

  • ブログ

    本州最北端の地までドライブ。

    勤続年数休暇に、大間崎まで。マグロ丼。赤身でもトロトロ〜マグロ串焼き。血合いの部分で市場に出回りにくい部位のマグロ。見た目は固そうだけど、中はふっくらでした。片道1100km弱で、オドメーターが一気 ...

  • 2022夏 青森までのツーリング④

    ブログ

    2022夏 青森までのツーリング④

    第4日 8月8日(月)昨夜は、早めに就寝したこともあり、とても爽やかな気分で起床。晴天でさらに気分上昇です。今日もまた、朝風呂に浸かったあと、朝食会場へ。いかにも仕出し弁当のおかずになっていそうな食 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ