red zoneに関する情報まとめ

  • フィアット ウーノ ターボ・アバルト

    愛車紹介

    フィアット ウーノ ターボ・アバルト

    最初の愛車、カプチーノは街乗りでも峠でも速くて楽しかった…が事故で大破。次は欲しかったA112・アバルト(排気音が良かった)をクルマ屋さんに探してもらったが、何故か見つかったのはウーノ・ターボ・アバ ...

  • MAZDAの SKYACTIV-Drive

    ブログ

    MAZDAの SKYACTIV-Drive

    言われないとわからない?(笑)マツダの本当に凄いところ、その7これは単なる独り言です。いよいよラスト、自分のMAZDA2のことくらいしか書けないので、皆さんのMAZDA車についても、言われないとわか ...

  • 鏡を見たら怖い怖い・・・・

    ブログ

    鏡を見たら怖い怖い・・・・

    一昨日、出勤してから知らない間に眼底出血したようで右目がヤバいことに(^◇^;)右目の白目が真っ赤(;・∀・)過去にも経験あるのでべっちょないですけど見た目が怖いスマートウォッチしてたんで血圧時々測 ...

  • スタッドレス用ホイールにPOTENZA Adrenalin 165/55R15 組んじゃいました🤣

    整備手帳

    スタッドレス用ホイールにPOTENZA Adrenalin 165/55R15 組んじゃいました🤣

    165/55R15 POTENZA RE004 をオークションに出して売ります!欲しい方はコメント下さい。スタッドレス用に買ったADVAN Racing RG-D2 SGB(セミグロスブラック)15 ...

  • プラグ交換

    整備手帳

    プラグ交換

    GDIエンジン保護のためレッドゾーンまで回して走るので、プラグは1万キロごとに変えてます。NGKのBKR5ETUA。普通の電極で3本足のやつ。一時期デンソーのイリジウムを使ってましたが、低回転でかぶ ...

  • 30年目!半生を共に過ごす相棒をあらためて評価

    クルマレビュー

    30年目!半生を共に過ごす相棒をあらためて評価

    ・軽量コンパクトハイパワー4WDマシン。・WRCでの戦績(1995WRCダブルタイトルなど)・軽快感・接地感が秀逸で懐の深いコーナリング性能…玄人好み。・基本レイアウトが素晴らしい。・パワーウェイト ...

  • ウェイトローラー点検

    整備手帳

    ウェイトローラー点検

    先月初旬にウェイトローラーをDr.プーリー28gに替え、一ヶ月950Km程走りましたが、気がつくとなんか巡航時の回転数が高い気がして、試しに高速に乗り、確認したところ100km/hに達ていないのに回 ...

  • 99年式隼 サブコン取り付け

    整備手帳

    99年式隼 サブコン取り付け

    ご存知の方はご存知でしょうが、99年式の隼は非常にじゃじゃ馬です。ロマンのある良い暴れ馬ではなく、燃調が滅茶苦茶で乗りにくい駄馬です。ドンツキがひどく、エンジンブレーキが一定でなく、4stのくせにパ ...

  • (P)69年式のカタログですが、

    ブログ

    (P)69年式のカタログですが、

    一見しただけでは同じに見える69年式912/911のカタログ(10cm×21㎝)ですが、中を細かく見ていくと違ったとことろがたくさんあります。まずは68年10月に発行された912/911T ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ