ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
くどいようですが「ka☆zuさん」をパーツ扱いしている訳では有りません。「長年悩まされていた問題」それはアルトに装着して以降ずっと家族から不評だったフジツボマフラーによる「2000~3000回転時の ...
「除電パーツシリーズ最新作」製作・取り付け①の続き。そう、今回「除電パーツシリーズ最新作」の委託製造をお願いしたのはこの方。(≧▽≦)もうお馴染みですね♪みん友の‘かなとかご’さん。 いつもは、エン ...
肉盛や構造用接着補修用に開発されたエポキシ樹脂アルミ、コンクリートなど、様々な補修が可能オイルパンのピンホールの修理に使用しました。今度はアルミホイールのガリ傷でも直してみようかな
リムのガリ傷補修ガリ傷を棒やすりで軽く磨いて足付けシンナーで脱脂 使ったのはこれGenus GM-8300ネットで検索中に気になったので試しに 取説通りに2種類のパテを混ぜ合わせる配合比率が決まって ...
GWもとりあえず今日までとなってますが例の追加休業もあってストレスMAXで皆様お過ごしと思います。このトップ画像も10年前にゴールド塗装してたのと同じ場所。その頃は初回の長期修繕計画工事直前でした。 ...
アームブッシュ部分にいくつか巣があって追加のパテ盛り作業をした。メタルパテは前回と同じ ジーナス GM-8300平たいパテナイフを使って巣穴へ押し込みながら濾してゆく。形を整えるのにだんだん感覚が戻 ...
インシュレーター交換の必要がある為、既設のインシュレーターを取り外します。この時、固着したボルトをショックドライバーでブッ叩いて外すのですが、4番内側がしぶとくて力を入れ過ぎたようです。マニホールド ...
以前、ステップ位置を上げようとしてスペーサーを入れた際、ブレーキペダルピボットのネジをねじ切ってしまいました。ジュラルミンで長さ20mmのねじ山を作り、GM8300でくっつけてちょうど2年が経過しま ...
気がつけば1ヶ月以上ブログは書いてなくて年越してました…ずっと検討してたものの、後回しだったので昨日思い付いてアストロで買ってきましたコレ。知ってる人は知っているGM-8300。金属入りエポキシパテ ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
先日購入した物が届きました!
のうえさん
973
🍜グルメモ-960- 麺屋 ...
430
[ダイハツ ムーヴキャンバス ...
365
ワイヤレスキーがおかしい?
345