ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
今回はフロントドアのデッドニングやり直しで出た制振材の再利用。フロントフロアに貼り付けてみました。オトナシートとレアルシルト(ダイポルギーが付着してるので黒くなっています)を適当に!これで遮音・吸音 ...
金属カバーには外気取り入れ口?付近に2箇所プラダンでカバーがしてありますのでこいつも外してから取り外します。根本にプラスチックの留めがあるので左右に開けば外れました。 これで金属カバーが外れ鉄板が現 ...
まずはフェンダーライナーを取り外し、青○の所が叩くと響いていたので丸く切ったレアルシルトを貼り付けました。 ここはドアを空けると見えるカバーの裏側です。ここにもレアルシルトを少々貼りました。写真は忘 ...
基本的にフロント+サブウーファーで充分なんですが、家族が乗った時の為にリアも交換します。とりあえず純正ツィーター仕様のピラーパネルを取り寄せ。 ケンウッドの安いセパレートスピーカーのツィーターをホッ ...
ダイポルギーが付着しているため、分かりづらいですが、スカッフプレートとキックに小さく切ったレアルシルトを貼りました。 そしてBピラー下部と写真は撮っていませんが上部にもレアルシルトを貼り付けました。 ...
インナーパネルのこの部分にはエプトシーラーを詰め込み アルミテープ二重→オトナシート→アルミテープ二重で塞いであります。 インナーバッフル裏は背圧が逃げやすいようにRをつけてあります。写真は分かりや ...
ん〜〜っと!まずは、ネットワーク台♬裏側に久々のダイポルギーを塗り塗り!制振効果があるかは疑問ですが、精神好果は絶大です♬ 取り敢えず、乾かしましょう♬ 次にスコーカーバッフルの裏側手入♬ まずはサ ...
ちょっと前にやった内容ですが内張りの制振等の作業を挙げてみます☆一枚目の写真の状態からスタートですできるだけ既存の吸音材や制振材を除去します。 概ねできたら制振材を。今回は徹底的に「ビビり」を消すた ...
4年前に取り付けた商品のレビューです。5年前に全ドアデッドニング済みでしたが、さらなる音質アップとノイズ低減のために購入し施工。簡単作業でデッドニングをワンランクアップした交換&社外へのオー ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
やっとマイナンバーカードゲット
ふじっこパパ
1281
[マツダ ロードスター]ダッ ...
566
今日のiro iroあるある ...
472
[日産 セレナハイブリッド] ...
404