自己融着テープに関する情報まとめ

  • 日東電工 ブチルゴムテープ No.15

    パーツレビュー

    日東電工 ブチルゴムテープ No.15

    配線を纏めるために購入しました。自己融着テープは粘着面にノリが無いのでベタベタしません。約2~2.5倍に引き伸ばしながら必要な厚さまで巻き付けることで、自己融着テープが重なり合って密着面で融着します ...

  • ミラーモニター型ドラレコ つけてみた♪

    整備手帳

    ミラーモニター型ドラレコ つけてみた♪

    ミラーモニター型ドラレコ取り付けました☆純正アーム交換タイプなのでグラつくこともなくしっかりと固定できます☆(CX-5は190番別売アームが必要) 天井コンソールを空けて配線作業。純正ミラーの映像用 ...

  • タッチライトブロックのワークライト化 自動点灯制御回路Ver.2

    整備手帳

    タッチライトブロックのワークライト化 自動点灯制御回路Ver.2

    自動点灯制御回路Ver.2やっと完成しました😄エンジン始動すると自動点灯して、エンジン停止約15秒後に消灯します。これでタッチライトブロックを点灯させて走れます😅約1ヶ月前に完成したと思ったタッ ...

  • 夏タイヤに交換

    整備手帳

    夏タイヤに交換

    本日お休み日曜は天気悪そうなので本日夏タイヤに交換しました(*´∀`*)ノ″いつもの通りウマかけて〜タイヤハウス内に水かけてキレイキレイ✨ キャリパーもペンキで塗り塗り増し増し パッドはま ...

  • N's リアクター ver.1.3の制作(初号機・改)

    整備手帳

    N's リアクター ver.1.3の制作(初号機・改)

    N's リアクター(初号機)はver.1.0から ver.1.1へと改良していましたが更にver.1.3へと改良します。ver.1.3では独立コア型を合体させて1コアにしてみました。・N&# ...

  • ブログ

    フロントフェンダーに落とし物を…

    本日、強風の中アンビエントライトの取り付けをやりました😁。作業の内容は、別途整備手帳に上げたいと思います。センターコンソールのライト用に、スモール連動の電源を車内に持ってくるため、昨年取り付けたフ ...

  • ブーストコントローラーの配管変更

    整備手帳

    ブーストコントローラーの配管変更

    ブログにて長々と考察していましたブーストコントローラーの配管変更を行いました。配管方式は旧HKS式の応用バージョンになります。できる限り純正のバキュームトランスミッティングパイプを有効活用し、ブース ...

  • LEDウインカーバルブ不点灯修理

    整備手帳

    LEDウインカーバルブ不点灯修理

    LEDウインカーバルブを2018年に交換しているのですが、昨年あたりから、左後ろが不点灯になることが起き始めました。LED用リレーを入れていることから、点灯していなくてもハイフラ化しないので、不点灯 ...

  • 純正ナビ走行中制限解除

    整備手帳

    純正ナビ走行中制限解除

    機種はサンヨーNVA-MS3111まずはセンターガーニッシュを取り外します。シートヒータースイッチ横あたりに爪を差し込み直上に引き上げます。内装外しが無くても出来ます。小物入れくらいまで引き上げ外れ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。