舞鶴引揚記念館に関する情報まとめ

  • 亀岡滞在記まとめ的なナニか

    フォトギャラリー

    亀岡滞在記まとめ的なナニか

    思いの外写真が少なかったので、亀岡の仕事終わりにやっと知った御朱印でお茶を濁します。出雲大神宮元出雲とも呼ばれます。勝手な自己見解としては出雲大社がこの名乗りをする前から出雲社を名乗ってたから的なや ...

  • 舞鶴引揚記念館

    フォトギャラリー

    舞鶴引揚記念館

    ここにも訪問予定だった、れんが博物館とセットのお得な料金。博物館と記念館は押さえたいスポット。満州からの引揚受け入れ拠点だった舞鶴港。暗い歴史にも舞鶴市民の協力が誇れる歴史でもある。昔から社会科は歴 ...

  • 舞鶴歴史めぐり

    フォトギャラリー

    舞鶴歴史めぐり

    先週の日曜日は、村の壮年会の催しで、地元舞鶴の歴史を学ぼうとバスをチャーターして出かけました。先ずは「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」人数が多かったのでチャーター便で貸切でした。私は初めての乗船。これは ...

  • ブログ

    「麒麟がくる」がたのしみになるツアー

    今年の夏のドライブをどこにしようかなぁと思ってたとある日に、天橋立に行ってみたいとのお言葉いただきました。さすがに、遠いのぉ~と思ってましたが、自分的にも行きたいところがあったので、今年は北近畿地方 ...

  • 舞鶴赤レンガパーク・海軍ゆかりの港めぐり遊覧船

    ブログ

    舞鶴赤レンガパーク・海軍ゆかりの港めぐり遊覧船

    うちの奥様のお休みに合わせて、(日)(月)で舞鶴方面へ一泊二日でドライブ。舞鶴には以前、丹後方面にドライブに行った際に帰りにチョット寄ったけど、時間も遅くでほとんど何も見る事が出来ず(^_^;なので ...

  • '13.4 舞鶴引揚記念館④

    フォトギャラリー

    '13.4 舞鶴引揚記念館④

    2013年4月12日(金) はれ引揚船高砂丸。主な引揚地はナホトカ・大連。就航回数は30回、引揚乗船者総数は55,205名。引揚船興安丸。主な引揚地は塘沽・ナホトカ。就航回数は20回、引揚乗船者総数 ...

  • ブログ

    映画「ラーゲリより愛をこめて」

    この映画は実話に基づいており、1992年6月10日に「収容所(ラーゲリ)から来た遺書」辺見じゅん著が発売され、今年の8月3日には同じ文春文庫から原作となる「ラーゲリより愛を込めて」林民夫映画脚本が発 ...

  • ブログ

    間人蟹

    先々週の6日7日古い友人7人で丹後にカニスコワムサボリスキーに行てきた。6人は兵庫大阪からR京都駅に集合して特急はしだて3号で宮津へ向かひ、京丹後市の峰山に住む友人が出迎えるかたちで合流した。目的は ...

  • ブログ

    舞鶴まちある記(前編)

    「海軍さんの港まちスタンプラリー」の3都市目は舞鶴です。今回は日帰り。片道200kmを3時間で走破し現地へ到着。まずは舞鶴引揚記念館へ行きました。太平洋戦争が終わり、中国、朝鮮やシベリアなどへ出兵し ...

前へ12345678910次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ