スライドピン 締め付けトルクに関する情報まとめ

  • ABSセンサー交換

    整備手帳

    ABSセンサー交換

    ついに恐れていたABS&ESP警告灯が点灯してしまいました。クライスラー系の故障では比較的発生しやすいのですが、ABSユニットが故障すると、割と高額な修理費が...とりあえずOBD診断を行い ...

  • スライドピンボルトメンテナンス odo58946km

    整備手帳

    スライドピンボルトメンテナンス odo58946km

    今回スライドピンボルトだけでなく、ローターとパッドを交換する予定でしたが、パッド残量を確認した所まだまだあるのでもったいないと思い、今回はスライドピンボルトだけメンテナンスしていきます。このローター ...

  • ブレーキのメンテナンス

    整備手帳

    ブレーキのメンテナンス

    右フロントです。見た目きれいですが、大切なのは、ブレーキパッドとディスクの当たり方。 表と裏のブレーキパッドです。溝から判断して均等に減っています。つまり、スライドピンがスムーズに動いているという事 ...

  • キャリパーのオーバーホール

    整備手帳

    キャリパーのオーバーホール

    20万キロを目前に、キャリパーのオーバーホールをしようと思い立ったが吉日。今日はフロントの右のみ。ブレーキ関連はパッド交換とブレーキフルード交換を依頼したくらい。オーバーホールはしてなかったが、Yo ...

  • 整備手帳

    キャリパースライドピン交換

    以前からキャリパーがカタカタと遊ぶ状態だったので交換する事にしました。 使用した部品はミヤコ自動車工業の物を使用しました。 取り外したスライドピンは対策前のものでした。あとは新品を取り付けて完了です ...

  • 低ダストタイプのパッドに交換

    整備手帳

    低ダストタイプのパッドに交換

    昨年の12月から始動の度に警告が出る様になった。(画像は他車流用)パッドは購入していたが、中々腰が重くて交換が延び延びになっていた。交換時の走行距離29540km DIXCELプレミアム フロント低 ...

  • DIXCEL FS type

    パーツレビュー

    DIXCEL FS type

    純正はロック直前によく止まる気がしたので初期からよく効くようになって欲しくて取付ましたまだ慣らし終わってないので分からないですがよく止まりそうな見た目をしていますスリットを逆にしたくなかったので贅沢 ...

  • ブレーキメンテとタイロッドエンドブーツ交換

    整備手帳

    ブレーキメンテとタイロッドエンドブーツ交換

    FIT Hybrid DAA-GP5平成26年登録車タイロッドエンドブーツ 06535-T5A-305 *2ピン スプリツト 2.0X18  94201-20180 *2タイロッドエンドナット 94 ...

  • トルクレンチの意味 …の巻 2023年2月23日

    ブログ

    トルクレンチの意味 …の巻 2023年2月23日

    2月ですが春めいてきました。時々まだ寒い日があると思いますが、もう春が来ている気がしますね。それはさておき5000㎞/毎にしているタイヤローテーションをします。普段ならスタッドレスを外すタイミングな ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ