自己融着テープに関する情報まとめ

  • N's リアクター ミニ ver.1.0の制作(初号機)

    整備手帳

    N's リアクター ミニ ver.1.0の制作(初号機)

    自作リアクター(車両用帯電電荷低減装置)のミニサイズ版「N's リアクター ミニ ver.1.0」を作ったので制作方法をご紹介します。ミニは1コア、1本出し仕様。ミニサイズですが中身は凄い! ...

  • N's リアクター ver.1.2の制作(3号機)

    整備手帳

    N's リアクター ver.1.2の制作(3号機)

    自作リアクター(車両用帯電電荷低減装置)3号機「N's リアクターver.1.2」を制作します。基本はver.1.0、ver.1.1と同じですが改良を加え進化させました。 各パーツを切り分け ...

  • 電源(シガー)ソケット増設&USB TYPE-C ポート

    整備手帳

    電源(シガー)ソケット増設&USB TYPE-C ポート

    ドラレコの電源ケーブルが邪魔だったので、 エーモンのこいつで電源ソケット(シガーソケット)を増設してスッキリさせようと。 ヒューズボックスの中央5番目(アクセサリ)から電源取り出して、 ソケットを適 ...

  • ホーン交換

    整備手帳

    ホーン交換

    荷物が届きました。 丁寧に梱包されたその中身は? yahoo!フリマで購入したミツバのスリムスパイラルです。 ステーは逆向きに付いていました。また微妙にアールがついています。 高音は550Hz 低音 ...

  • LEDMATICS ヘッドライトLEDデイライト化ハーネス

    パーツレビュー

    LEDMATICS ヘッドライトLEDデイライト化ハーネス

    フリマで片側が点滅して故障しているというやつをイチカバチカで購入。配線を見たら特におかしな所は無い。だけど基盤の所のゴム状の防水を剥がしてみると配線の接続不良を見つけてハンダで付け直しました。基盤は ...

  • テールランプ全灯化(4灯化)キット仕様変更

    整備手帳

    テールランプ全灯化(4灯化)キット仕様変更

    hatanaka65工房製テールランプ全灯化キットを使っていたのですが、右のストップが点灯しなくなり以前に端子部の修理をしたので又再発したかと思い取外して点検したが異常なし、再度取付けてハーネスを振 ...

  • テールゲート キーレス連動ボタン取付け(インテリジェントキー連動 リクエストボタン)

    整備手帳

    テールゲート キーレス連動ボタン取付け(インテリジェントキー連動 リクエストボタン)

    テールゲートをキーレス連動にしたのに使い難いさを感じる理由を考えたところ、リクエストボタンが無いことに気が付き取付けを行いました。使い勝手は劇的に向上しましたが、取付け作業は結構大変でした。作業の順 ...

  • バッテリー保護の車内用ソーラー充電器をあれこれしてカーポートに設置しよう!(後編)

    整備手帳

    バッテリー保護の車内用ソーラー充電器をあれこれしてカーポートに設置しよう!(後編)

    室内での準備以降、長雨などでなかなか次の作業に至れなかったんです。我が家の場合、ソーラー充電器を設置する最良の位置は時間帯により家屋が日光を遮る状態に影響され難いカーポートの端(クルマの出入りする側 ...

  • エーモン シリコンゴムテープ / 3438

    パーツレビュー

    エーモン シリコンゴムテープ / 3438

    数年前にもパーツリストでアップした無名品の自己融着テープを今まで買い足しながら配線関係の防水や絶縁に使ってきましたが、そろそろ在庫が少なくなっていて、また使用感にも不足を覚えていました。そんな最中、 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ