風洞実験に関する情報まとめ

  • RCF CCSP発表!!

    ブログ

    RCF CCSP発表!!

    ついに…。やっとというか、待ちに待ったというか、RCFのTRD CCSPが発表になりました!CIRCUIT=安全に走れる究極の場所でCLUB =走りを語れる仲間たちとSPORT =楽しく走ろう元は ...

  • ブログ

    ボルテックスジェネレーター

     コムスの下側から整流し、インバーターにも冷却風あてようと、どんな形状がいいか観てたのに、上側から整流してしまいました。WRCで活躍してたあの車のあの部分を参考にしました。取り付け位置や形状を考慮す ...

  • パーツレビュー

    STI フロントスポイラー

    高速で、ついついスピードを出しちゃうので、安定性の向上を目的に取り付け。風洞実験を繰返し、完成された形状って、スゴイですよね♪♪♪購入は、だんだんお得意様になりつつある!?アップガレージ スバル館さ ...

  • ブログ

    神話の起源

    先日東京モーターショー2015に行ってきましたが、まだ写真の整理がついていないのでその前に日産グローバルギャラリーにて展示されていた名車を観てきたのでそちらのレポートをしたいと思います。厳密には日産 ...

  • カナード・・・スペシャルデミオへの道

    フォトギャラリー

    カナード・・・スペシャルデミオへの道

    このカナードも、実験のためにスポンジで作ってありますが、効果を体感でしか確認できないのは作る前から解かっていたことなので、体感でテストしました。全く違いは判りませんでした。どんなに研ぎ澄まして感じよ ...

  • BRZ vs 86 バンパー空力性能比較

    ブログ

    BRZ vs 86 バンパー空力性能比較

    BRZを86化してから、最初はバイパスでの車線変更でクイックに反応してビックリさらに1ヶ月半ぶりのサーキット走行で予想を超える空力性能にもっとビックリしました。10/25(土)13:00~スパ西浦走 ...

  • TRD エアロカウル リヤウイングの角度調整

    整備手帳

    TRD エアロカウル リヤウイングの角度調整

    誰も投稿しないであろうリヤウイングの角度を調整するという内容‥リヤ廻りが若干スライド気味だったのでリヤの車高を10㎜下げフロントと同じ車高に‥それでもTEIN推奨車高より前後共に5㎜高め、同時に低中 ...

  • フェラーリ 360モデナ JMB #71  LM2002

    フォトギャラリー

    フェラーリ 360モデナ JMB #71 LM2002

    フェラーリ・360GTC(Ferrari 360GTC/法拉利・360GTC)は、360N-GTの戦闘力を更に増し、2003年12月のボローニャショーでデビューした。360GTCの開発は、フェラーリ ...

  • リアのドラッグ改善案 リアアンダーカナード 編

    整備手帳

    リアのドラッグ改善案 リアアンダーカナード 編

     新型プリウスを見て、燃費のためなら何でもやるっていう意気込みを感じる。(デザイン度外視でちょっと遣りすぎ感もあるが、もう限界に近い燃費には手段が選べないのだろう) テールランプサイドは、i8でも採 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ