ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
こんばんは。先日ふらっと関東に遊びに行った時にいわゆる毒を盛られまして...純正のプレミアムサウンド用(ハーマン製らしい)のスピーカー一式とアンプをヤフオクでちまちまと落札🙄車検も終わって車が帰っ ...
スミマセン…画像が逆…(^_^;)恐らく、制振材で抑えきれなかったビビり音やこもり音などの雑音をこの吸音材で吸音する…という関係性かと…なので、制振材とセットで施工した方が得られる効果も大きいと思い ...
BMW純正のHarmanKardonのツィーターを付けました。ツィーター位置が耳に近づいたおかげで、音量を下げても聞こえるようになりました。ドア中央部に着けたFocalのコアキシャルのツィーターだと ...
ここ最近は週末に雨が多くタイミングが合わなかったのですが、久々に晴れたので、KENWOODのインナーバッフル適合で失敗したので、リベンジで、こちらを取り付けします。タンカス壱号機でも取り付けしてるの ...
デッドニング第4弾 REIZコーポレーションのvelenoのレジェトレックスとシンサレートの貼り付け。リアドアのデッドニングにチャレンジしました。ドアの内張りを外すのは難しくなく,慣れてしまえば片側 ...
今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、ホンダのN-ONEです。ホンダ純正のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振とセメントコーティングの施工 ...
今回は、何故かディーラーが嫌がるスピーカー変換をやっていきたいと思います。まずは、三角アタッチを外します。手前に引っ張るだけ。 ドアノブ内側のカバーも外します。 P/Wスイッチのリア側から浮かす様に ...
フロントドア、フロントフロアに続き、リアドアのデッドニングに着手しました。内張りを外すには、まず3ヶ所のネジを取ります。(レバーの奥、アームレストのポケットの中、ゴム足みたいなやつ)内張と板金の間に ...
ラゲッジサイドのデッドニングをしました。90ヴォクシーのタカエンドウさんの整備帳がとてもわかりやすく参考になりました、ありがとうございます。 3列目シート外すのがちょっと大変。ピンクのピンのところは ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[スバル BRZ]屋内洗車場BY PHAR TH ...
カピまこ
426
🍰グルメモ-967-ビルボ ...
425
【カーウォッシュブーツが40 ...
403
[トヨタ セルシオ]セルシオ ...
382