アイドリング 水温上昇に関する情報まとめ

  • ブログ

    KATO 25トン ベンツエンジン 水温上昇

    平坦な道路を走ると水温の警報との事で、水を見るが量に問題なし。アイドリングでは、水温が下がるが90度サーモが怪しいので、調べたらサーモが壊れておりました。部品が2ヶ月かかるとの事昔部品を在庫していた ...

  • ラヂエター交換 ③

    整備手帳

    ラヂエター交換 ③

    いつもダラダラと進めておりますセルシオちゃんの整備ラヂエター交換作業 完結編で御座います我が家には車が5台あり 今時期だと夏タイヤ戻しだの 車検だの色々と実施しなければならない事がてんこ盛りで 緊急 ...

  • スーパーカーと言えば!

    クルマレビュー

    スーパーカーと言えば!

    とにかく最高のスタイル!生産台数152台の超激レアな稀少車。1977年型の並行車です。(写真は1988年)輸入経路を調査したところ、シーサイド物で三大自動車の予備検車でした。ディーラーが無い時代の正 ...

  • パッソ補完計画 車検準備その8 LLC交換

    整備手帳

    パッソ補完計画 車検準備その8 LLC交換

    車検準備もそろそろ最終章、前回車検で交換していないLLCも交換することにしました。パッソのLLCは4.1lとか、2lのボトル二つと400ml一つを購入しましたが、全量交換は出来ず、結構余りました。2 ...

  • 水温計を考察する

    ブログ

    水温計を考察する

     なんかものすごく偉そうなタイトルですが、内容は大したことではありません。(笑 先月末にあ~るくんに取り付けた、おーとがうげの水温計。走行中にチェックしては、やっぱりあるといいなあ、とほくそ笑んでい ...

  • 謎の水温上昇

    整備手帳

    謎の水温上昇

    先日仕事から帰ってきて、職場の買い物に。時間は夜18時、時期的にちょっと涼しい。数分走って気がついたら水温90度超。通常なら85度あたり。平坦な道。4、50キロで走行してるがどんどん上がる!100度 ...

  • カラカラカラカラ。ノッキングじゃないのなら何の音か探求する試み

    整備手帳

    カラカラカラカラ。ノッキングじゃないのなら何の音か探求する試み

    タイトルの音は、冬が近付いてくると発生しやすいと認識していますので、それまでにエンジンの状態を確認したいと思っていました。写真はZJエンジンのシリンダ側面(排気側)です。クロスハッチに混ざり、垂直方 ...

  • 大和ミュージアム[9年ぶり2回目]~海を越え

    ブログ

    大和ミュージアム[9年ぶり2回目]~海を越え

    西のほうへ行く用事がありましたので、久しぶりに寄り道していきました。なんか、いつも名神て集中工事やってますよね・・・。新名神も名神も通れなくするってどうなん?めっちゃ遠回りさせられましたよ。先週はイ ...

  • ブログ

    戻ってまいります

     9月に入り、朝晩涼しくなってきたので、チャーチル・ザ・トリニダード君が通勤ドライブに復帰できるかテストしてみた。 最も気になる水温上昇はステアリング下にあるトグルスイッチで作動する追加の冷却ファン ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ