ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
さて、型取りしますが、ペンや鉛筆の太さ分、サイズがずれるとイヤなので、細い鉛筆を引っ張り出します。これ、明治村で謎解きやった時(https://minkara.carview.co.jp/useri ...
型取りしたアクリル板を切り出すのは、けっこう難しくて時間も食われます。0.8mmのアクリル板というと、厚くはないんですが、薄いわけでもなく、ハサミで切るとヒビが入りますし、糸ノコで切るにはしなりすぎ ...
3mm厚の物が売り切れていて…仕方なく2mm厚のアクリル板を購入し、切り出しました。直線はアクリルカッターで、曲線はリューターで。ホントは超音波カッターやトリマーなんかがあると曲線なんかも切り易いみ ...
夏休み大人の自由研究(その②)スイスポ定番、ルームランプのLED化ですが、納車後すぐに交換しました。豆球くらいの明るさが「電気代ダイジョブ?」くらいの爆光に(笑)ただ、何と言うか、爆光なのはいいけど ...
JT1さんの真似をしてここのところ少しずつセパレートサイドスクリーンを自作してて本日ようやく形になりました。あとは使っていく中で修正していく予定です。スクリーンを開けたところ私のセブンはレーシングス ...
アクリル板に謎のひび割れ、簡単に交換出来そうだったので交換してみましたやっぱり冬は窓がないと ちょっと曲げるとこんなヒビが サイズ採寸して、コメリで注文 3×600×900で24 ...
アクリル板の曲線切断に購入。アクリルカッターで切れない曲線が切れます。
以前取り付けたサイドデフレクター。取って付けた感を払拭するために、LED化で光らせます。まずは車体からパーツを剥がします。釣り糸を擦って両面テープ削り。 サイドデフレクターを剥がした跡。綺麗に拭き取 ...
ダイソーの下敷きで自作したLEDハイマウントを赤にするシートが、再び熱でフニャフニャになったので、新たな素材を加工して作り直す。今回使用するのが 光(Hikari)アクリル板 180×32 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
神奈川のまちなみ100選
ふじっこパパ
1235
車のグローブ購入しました!
736
[ホンダ ストリーム]徹底洗 ...
377
[スバル BRZ]トラスコ中 ...
373