アクリル板 カナード 自作に関する情報まとめ

  • 流用エアロパーツ取付

    整備手帳

    流用エアロパーツ取付

    BMW3シリーズのフロントリップを流用 サイドカナードの長さが足りなかったので、アクリル板で自作しました笑アングルでバンパーからブレ止め補強をとっています ア◯ゾンで購入したカーボン調カナードを取付 ...

  • カナード自作ver3

    整備手帳

    カナード自作ver3

    以前作成したカナードが割れてました。90度以上曲げると強度が落ちる? よく見たら他の部分も割れていました。 接着してみたけど、強度が出なくリアスポイラー用に買ってあった1860×930&# ...

  • カナード自作(アクリル板)

    整備手帳

    カナード自作(アクリル板)

    少し時間が余っていたので、カナードの作成を少しでも進めていきたいと思いました。 適当にデザイン決めます。 ダンボールで型を作りながら試行錯誤 ある程度デザインが決まったので、型通りに切り出して、炙っ ...

  • 自作サイドカナード制作。

    整備手帳

    自作サイドカナード制作。

    3mmのクリアーのアクリル板を使用することに。会社に余っていたので・・・・。まずは試作品を作って光り方の確認。きれいに光ったので制作開始。 3mmのアクリル板をきれいに曲げる為のヒーターを自作。ホー ...

  • 自作 サイドカナード

    パーツレビュー

    自作 サイドカナード

    3mmのクリアーのアクリル板を使って制作。ブルーのLEDテープを仕込んで、スモールでカナードの縁とSTIの文字を光るように。

  • 自作 リアストレーキ

    パーツレビュー

    自作 リアストレーキ

    純正のストレーキはフロントのみ。リア側には装着されていません。これは単に必要がないからか、それともコストの面でやむ終えず削ったのか。ですが今現在の車ではリア側にも装着されているのをよく見かけますので ...

  • 自作カナード作製その①(アンダーベース編)

    整備手帳

    自作カナード作製その①(アンダーベース編)

    <カナード装着計画 画像>◆8月中旬にフロントスポイラーの補修作業も終わりスポイラーを装着しました。以前、ブログで紹介したスポイラー装着後にアンダーカナードを自作して装着する[妄想計画]を今回、実施 ...

  • フロントスポイラーGrade up計画!。その②

    ブログ

    フロントスポイラーGrade up計画!。その②

    <フロントスポイラーGrade up計画!。その②>妄想計画!、ボチボチ進行中!!。◆8月中旬にフロントスポイラーの補修作業も終わり念願のスポイラーを装着しました!。スポイラー補修は、こんな感じです ...

  • nismo風サイドシル完成!

    整備手帳

    nismo風サイドシル完成!

    まずはサイドからニスモ仕様へ。ということで、汎用品のサイドステップを購入し、寸法を合わせカット。リア側のカナードっぽい部分はアクリル板で自作。サイドはこれで完成です。いかにもニスモ仕様な雰囲気で、自 ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ