アルパイン クロスオーバー設定に関する情報まとめ

  • ALPINE PXA-H700

    パーツレビュー

    ALPINE PXA-H700

    ALPINEのDSPユニット最近のデッキには普通にDSPがついていますがこちらは専用品なので設定項目が多くきめ細かな設定出来る為音響を更に煮詰めることが出来ますアンプ機能はありません。センタースピー ...

  • ALPINE DAF11Z

    パーツレビュー

    ALPINE DAF11Z

    DAF11Zの第二回目の投稿です。今回はミッドレンジのクロスオーバーについて。前回はツイーター用のクロスオーバー設定について書きましたが今回はミッドレンジ用の設定です。ミッドレンジは設定のみで可能な ...

  • ダイアトーン・サウンドナビの音質設定(覚書)

    整備手帳

    ダイアトーン・サウンドナビの音質設定(覚書)

    サウンドナビの設定をDIATONE認定店にてチューニングして頂いた設定値を載せておきます。スピーカーや取付位置によっては設定値が変わると思うので参考程度に。設定値は記載しているスピーカーの時の物です ...

  • ブログ

    施工後音質レビュー

    ☆今回施工のシステム変更概要☆・新規4chパワーアンプCLUB A754 (JBL) → DA1-600.4 (MB Quart)・新規1chパワーアンプCLUB A600 (JBL) → FA1- ...

  • ALPINE XF11NX2

    パーツレビュー

    ALPINE XF11NX2

    ハリアーはディーラーではナビ変える事は出来ませんが、試乗ではJBLの音に満足出来ませんでしたので、モニターを外し、アルパインスタイルでビックXに変更。純正12インチのJBLナビモデルでは、ビックXに ...

  • やっぱりダメだ(T . T)

    整備手帳

    やっぱりダメだ(T . T)

    しっかり日が暮れました🌃ケーブルの不調にて鳴ったり黙ったりしてたサブウーファーが完全黙秘状態になってしまいました😭原因はケーブルだけじゃないと思って考えてみましたが、敗者達のパワーが弱いから高入 ...

  • アルファードをキッカーで3way化&パワードサブウーファーでサウンドアップ♪

    整備手帳

    アルファードをキッカーで3way化&パワードサブウーファーでサウンドアップ♪

    アルファードの事例紹介です。初期型の発売が約20年前の2002年で、現行の30型で3代目を迎えます。兄弟車のヴェルファイアと並んで、トヨタのフラッグシップミニバンに位置づけられるクルマですので、ミニ ...

  • 新型BRZをフロント3way+パワードサブウーファーでサウンドアップ♪

    整備手帳

    新型BRZをフロント3way+パワードサブウーファーでサウンドアップ♪

    スバル・BRZの事例紹介です。BRZは、トヨタの86とプラットフォームを共用するスポーツカーとして開発された車です。初代(ZC6型)の発売は(当エントリ投稿時から)ちょうど10年前の2012年でした ...

  • ブログ

    フォーカスST170のスピーカーを交換

    ずっとジープコンパスのオーディオばかりやってきましたが、その時にプロショップさんから、安いスピーカーは高いスピーカーの音は出ない! と言っていたのを思い出し、フォーカスST170のスピーカーを検討。 ...

前へ1234567次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。