ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
ビートルのシェルフ(運転席側)とグローブボックスを取り外した!プラの劣化でヒビとベタベタ、、、ネジ穴は全てFRPで補強予定、、サイドの留めの部分が割れてるので製作予定、以前買ってた新品でフタ開封して ...
①から続きバンパー同士のくっつけ方を検討した結果接着剤FRP熱溶着といった選択肢の中から、自分で触った事ないしなんとなく1番楽かなと思いFRP工法をチョイスちなみにR32純OPエアロがなかなか曲者で ...
1000円で入手したadmiration Beltaのリアハーフスポイラー。未塗装新品68200円、高くてとても買えません。見ての通り割れ、欠損あり、傷多数と補修しないと使用できない状態です。今回は ...
純正のミラーにポリエステル樹脂を使ってカーボン繊維を貼り付ける加工をしました。リアルカーボン加工と呼ばれるものです。世間でよく見られる綾織や平織など言われるカーボンとは違うタイプのものになります。フ ...
邪魔な部分のステッチを解いてインパラ、ノンパラ樹脂で成形綾織カーボンの本物クロスを巻き巻き。カーボン調はダサいのでリアルカーボンで作り直しましたよのお話しですご都合により今回も核心に触れる作業内容は ...
どうしても作業を進めたく、窓枠にセットする換気扇を購入。これで臭い樹脂の換気もバッチリ!?カーボン貼りに用意したもの・綾織カーボン 1m×2m・ラミネートプライマーブラック (下地を黒く塗 ...
白/黒でカスタムしてますが、もう少し黒の部分を増やしたいのでカーボン製の小ぶりなエアロを作製する事にしました。YouTubeを見ながら初めてのチャレンジです。先ずはFRPでベースの型取りから。フロン ...
助手席側がダメージ大きいですね 運転席側は少しましかな? まずは固定 FRPの主剤(ノンパラ)と硬化剤とガラスマット、ハケと容器、買ってペタペタ。インパラ、ノンパラ、そんなことは知らず気にせずでイオ ...
磨いたところが乾きました。樹脂を削ったら分からなくなるかと思ったらそうでもない感じになりました・・・。そして、よく見たらカーボンまで磨いちゃってる部分もちらほらw 樹脂削った部分に樹脂塗ります。まぁ ...
< 前へ| 1| 2| 3| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
雨って
ふじっこパパ
1283
7日と8日は関東から西側では ...
1169
[ホンダ その他]スノーピー ...
387
[スズキ ジクサー155]2 ...
374