ウェザーストリップ ブラックシーラー ホルツに関する情報まとめ

  • ウェザーストリップ補修

    整備手帳

    ウェザーストリップ補修

    12年目ということもありゴムパーツのアチコチがやれてきました。 運転席とトランクのウェザーストリップに穴が空きそうな状態でしたので補修です。作業後ですが、キレイになりました。 周りにつかない用に養生 ...

  • エアコンカビ臭?エバポレータ 汚れ?洗浄作業からの その②

    整備手帳

    エアコンカビ臭?エバポレータ 汚れ?洗浄作業からの その②

    エバポレータ 洗浄時フロアカーペットを触ったら濡れているのを発見鼻で匂いをかいだらカーペットが臭いで、頑張ってカーペットを外しました。念の為、反対側も確認したら、こちらもうっすら濡れていると言う事で ...

  • ウェザーストリップ補修

    整備手帳

    ウェザーストリップ補修

    劣化したモールの修復をしました。1番直したかったのは運転席側の削れです。ドアの開閉で干渉は無さそうですが、何故か削れているので、ホルツのブラックシーラーを盛っていきます。 多めに盛り、試しにイレイサ ...

  • ブログ

    ゴム劣化

    Kawasakiをこよなく愛する私としては漢カワサキのような精神で雨の日もオープンで乗るくらいの気概は持っていますがいかんせん車にかけられる予算は限られてきます。rhtという選択肢はロードスター乗り ...

  • ルーフ防水加工

    整備手帳

    ルーフ防水加工

    新車で買ったときからなのですが、ルーフガラスの前側のパッキンが落ちてました。洗車のときに見てると、じゃばじゃば水が入っていきます。もちろん入っても大丈夫なように出来ているようですが、排水管が詰まった ...

  • バックドア ウェザーストリップ交換

    整備手帳

    バックドア ウェザーストリップ交換

    引っ張るだけで外せますが、シール材のようなもので固定されているので、少々、力を入れて引っ張って下さい。錆が多くてビックリしました。 特に下部、錆で塗装が浮き上がっています。 反対側も ここも センタ ...

  • 整備手帳

    サンルーフ ウェザーストリップ補修

    経年劣化していた開かずの間だったサンルーフのゴムパッキンの劣化から洗車中に水がだだ漏れ。気になると雨が心配に。多少の侵入は許せるがかなりの量の為補修。使用品はKURE ラバープロテクタントHolts ...

  • ウェザーストリップ劣化

    ブログ

    ウェザーストリップ劣化

    右前の運転席側ドアに付いてるゴムパッキン(ウェザーストリップ)が長年のドアの開け閉めにより消耗してて新品交換するか補修するか悩んでたんだけど、今回は補修で(;´Д`)たかがゴムなんだが値段 ...

  • 幌補修用接着剤を試してみる

    整備手帳

    幌補修用接着剤を試してみる

    スリーボンド パンドー156純正品扱いにもなってます。ゼリー状の接着剤。粘着は弱いです。どうしても端の方から剥がれてきてしまう。 コニシボンドウルトラ多用途SU ブラックシーリングタイプ硬化するとゴ ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。