エンジンクレーン 単管パイプに関する情報まとめ

  • エンジン腰上バラしフロント

    整備手帳

    エンジン腰上バラしフロント

    もうカムカバー取れてますが、手順的にはキャブを外して、内張の様なものを外し、①奥のオイルクーラーを外して、②手前のプラグコードステーを外します。そうするとカムカバーのボルトにアクセスできる様になりま ...

  • ぽしゃれたE/g下ろし

    整備手帳

    ぽしゃれたE/g下ろし

    某メ○カリで購入後E/gの異常な振動とアイドリング不良によりコイル、プラグを交換しても改善せず、圧縮を測ると3番だけ8キロ載せ替え確定ということで...エンジンクレーンなんかないので軽トラ2台と単管 ...

  • SCCC VWビートルType1 電気自動車への道その4(バッテリー搭載)

    整備手帳

    SCCC VWビートルType1 電気自動車への道その4(バッテリー搭載)

    このシリーズではSCCCビートルがガソリンエンジン車から電気自動車へと変貌する過程をご紹介します。動力用バッテリーは室内への配置です。搭載位置はリアシート後ろに少しあるトランク的なスペースです。バッ ...

  • いろいろと、、

    ブログ

    いろいろと、、

    blog用に写真は撮ってるけどなかなかアップ出来ない、、、頑張ってblogアップします。ガレージの方も進みこんな感じで出来上がって来ました。単管パイプを組み立てて、ロフトを作りそこにコンプレッサー等 ...

  • ロードスタースペアボディ

    フォトギャラリー

    ロードスタースペアボディ

    単管パイプと木の柱とベニアで作りました土台人力移動押し込みジャッキであげる上はエンジンクレーンであげる完成ロードスターのスペアボディを手に入れたので中二階を作り保管しました。

  • 初回月例会

    ブログ

    初回月例会

    先週NYM(ニューイヤーミーティング)で集ぅたんで翌今週の月例会には集まらんろぅ思たけんど窪川組も来る言うたし基地から20分やき覗きに出動致しました。ジャパンの☆そうた☆さんからは自宅前の通路凍結ゆ ...

  • エンジン載せ替え①

    整備手帳

    エンジン載せ替え①

    いつもの単管パイプ+タコマン三脚ヘッド+ハンドウィンチの貧乏エンジンクレーンで、調子の悪いエンジンをおろします。 おろしました。 元からついていたクラッチは限界でした。ちょうど良かったのかもしれませ ...

  • 部品取り④エンジン

    整備手帳

    部品取り④エンジン

    単管パイプ2mです。この程度でっぱります。3mだとちょっと怖いのでおとなしくワンボックスで出直しました。 貧乏エンジンクレーンです。タコマン三脚ヘッド、単管パイプ 3m x 3本、単管パイプ2m x ...

  • 単管パイプで作るエンジンクレーン第2段!

    ブログ

    単管パイプで作るエンジンクレーン第2段!

    今日はついに!ようやく!エンジンを搭載します^_^いや〜永かったな〜まずはエンジンを玄関から移動するんですが階段が有るので、どうしようか考えた結果、スライドするクレーンを簡易的に作って少しずつ移動し ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。