エンジン不調 息継ぎに関する情報まとめ

  • O2センサー交換

    整備手帳

    O2センサー交換

    エンジン不調の原因かなと思われるO2センサーを交換しました。前回のDENSOっぽいセンサーは2022年の12月に換えたから2年と少し…この手のセンサーは純正が1番と思いつつ廃番で入手出来ず。今回は国 ...

  • イグニッションコイルの交換

    整備手帳

    イグニッションコイルの交換

    かなり以前にエンジン不調から社外品のイグニッションコイルへ交換し乗っていたのですが、アクセルを踏み込んだ際、些細な息継ぎが発生、その後は元々付いていた純正品へ戻して復調し好調を保っておりました。が、 ...

  • 諸々修理

    整備手帳

    諸々修理

    ガレージカメイ練馬さんにて作業、備忘録です。126172km【不調、不具合箇所】・セルは勢いよく回っているがエンジンが始動するまで5秒くらいかかる・アイドリングが始動後少しすると不安定になる・1速2 ...

  • エンジン不調?!

    整備手帳

    エンジン不調?!

    ODO:217,782kmある日、出勤前にひとっ走りして職場まで向かっている最中、一定の速度で走行中突然エンジンが息継ぎをし始め、停車しアイドリングは安定しているのですが、走り始めると息継ぎとアフタ ...

  • DAYTONA クランク角センサー

    パーツレビュー

    DAYTONA クランク角センサー

    突然のエンジン不調の真因がこれでした。まさかの一言。29年も経つとこの部品までもが不調となるのか。。①4000rpm以上の加速時に息継ぎ発生。(但しブーストはMAXで安定)②走行後、少し休憩した後の ...

  • エンジン不調の調査_バンパー外し

    整備手帳

    エンジン不調の調査_バンパー外し

    走行中、4000rpm以上の加速で燃料カットするような息継ぎ症状が発生。最初は稀にだったのが、かなりの頻度になってきて、最終的には3000rpm以上になると毎回発生するようになってしまった。。それが ...

  • エンジン不調なので2次エア、Air漏れを確認してみる。

    整備手帳

    エンジン不調なので2次エア、Air漏れを確認してみる。

    この場所の部品を外して、ここからAirを入れて確認してみましょう このタワーバーを外します。この後も色々作業したいので(o^^o) 久々のオーナー作業ですね!この辺りの作業はスイスイこなしますよ。勿 ...

  • スバル(純正) キャップ ブースト

    パーツレビュー

    スバル(純正) キャップ ブースト

    16142AA090経年劣化で亀裂が発生し緩くなっていたインテークマニホールドにあるゴムキャップ「キャップブースト」の交換用に。キャップブーストが緩むと燃焼室へ二次エアーが流入しエンジン不調の原因と ...

  • ゴムキャップの緩みでガクガクブルブル(応急処置)

    整備手帳

    ゴムキャップの緩みでガクガクブルブル(応急処置)

    インテークマニホールドの一箇所にあるこのゴムキャップ。 キャップブースト(16142AA090)というパーツみたいです。 キャップを外すと穴空いてます。ところでこの穴、なんのためにあるんでしょうかね ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ