エーモン 使い方 整流ダイオードに関する情報まとめ

  • 【準備編】フットライト作成

    整備手帳

    【準備編】フットライト作成

    2023.2.22 wed.前に乗ってたF54ミニにはフットライトがあって、夜でも足元が明るく快適でした。いざパレットさんに乗ってみると、ベンチシートでせっかく広い足元が、夜真っ暗になります。それを ...

  • CEP アンサーバックキットの取り付け作業(失敗も(^_^;))

    整備手帳

    CEP アンサーバックキットの取り付け作業(失敗も(^_^;))

    日曜日は午前中から作業開始しました。前日に、分岐する配線に目印を付けていたのでそこから分岐するだけなんですが。。。今回はエーモンのスプライス端子で分岐しました。 水色の配線である、ドアロック時一瞬+ ...

  • ブログ

    テスターを買い換えることにします

    リバース連動ハザードキットの動作不良を調査している際、微弱ながら電圧がかかっているという記事を見つけました。対策として整流ダイオードを使用するという内容まであり、是非試してみたくなりました。でも、ど ...

  • 光る給油口レバーの取り付け -その1(下準備)-

    整備手帳

    光る給油口レバーの取り付け -その1(下準備)-

    ガソリンマークをACCとウェルカム連動の二系統の電源で光らせるために事前にお部屋で下準備をします。完成動画も貼っておきます。光る給油口レバーのパーツレビューはこちらです↓光る給油口レバー(フューエル ...

  • ユニットリレーの使い方 -実践編 その1-

    整備手帳

    ユニットリレーの使い方 -実践編 その1-

    スライドイルミ、アンダーイルミの回路で使用したユニットリレーを紹介したいと思います。ユニットリレーは過去に1度ご紹介してますので、今回は実践編とし記事にします。ウェルカム連動でLEDテープを「フワッ ...

  • スライドレールLED、アンダーLEDのウェルカム連動およびスモール連動(スイッチ制御あり)

    整備手帳

    スライドレールLED、アンダーLEDのウェルカム連動およびスモール連動(スイッチ制御あり)

    やっとスライドレールLED(以降、スライドLEDと略記)とアンダーLEDを取り付けました。各LEDの動作内容です。■スライドLEDの動作・ウェルカム連動で点灯。ドアロック中に近づくとフワッと点灯、離 ...

  • アルファードハイブリッドX ドアカーテシランプ 配線見直し失敗

    整備手帳

    アルファードハイブリッドX ドアカーテシランプ 配線見直し失敗

    アルファードハイブリッドの最下位グレードXはなぜかに、ドアカーテシランプまで電源が来ていません。社外品のカーテシランプを取り付けようとしたら、点灯しません。カプラーもあって配線は来ているので、電源と ...

  • ユニットリレーの使い方(マイナス制御→プラス制御)

    整備手帳

    ユニットリレーの使い方(マイナス制御→プラス制御)

    現在、スライドレール部分を光らせる「スライドイルミ」と車体下を光らせる「アンダーイルミ(アンダーネオン)」を製作中です。スローペースですがちまちまと進めてます💦スライドイルミもアンダーイルミも単な ...

  • 秋月電子通商 整流ダイオード1A

    パーツレビュー

    秋月電子通商 整流ダイオード1A

    エーモンでも売っている整流ダイオードの素です。エーモンだと灰色と白の配線が付いていて、電流の逆流をさせない為のものになります。リレーを使うとなると逆流する可能性がでるそうなのでこれを使います…?ホン ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ