ガス欠症状に関する情報まとめ

  • ブログ

    S2000特定コーナーでガス欠症状の謎

    昨年11月に燃料ポンプを純正から容量の大きいSARD製に交換したところ、特定の場面でガス欠症状が発生するようになってしまいました・・。先日走行した筑波でもこのガス欠症状に悩まされ満足する走りができず ...

  • E2MCバトルジムカーナ 2025 第1戦

    ブログ

    E2MCバトルジムカーナ 2025 第1戦

    4/19(土)に筑波サーキットジムカーナ場で開催されたE2MCバトルジムカーナ 2025 第1戦に参加してきました。ツインでは初めてバトルジムカーナへの参加です。毎度の重役出勤ですみません。久喜白岡 ...

  • 燃料コックパッキン交換

    整備手帳

    燃料コックパッキン交換

    高速道路走行中ガス欠症状が出たので、リザーブにしようとしたら固くて燃料コックがなかなか回らなかったのでパッキン交換します。それと2号機のタンクホースもまだ交換していなかったのでついでに交換します。 ...

  • 隣の県までブラリ🏍️

    整備手帳

    隣の県までブラリ🏍️

    午前中は娘の運動会を観覧子供の成長もまた楽しみである午後からは雨予報……。さてどうしたものか曇りがちだが、まだ降り出さないので念の為防水使用のジャケットを着込みツーリングへタンクキャップの影響はいか ...

  • ヤマハds6ガソリンコックOH

    ブログ

    ヤマハds6ガソリンコックOH

    1969年モデルのYAMAHADS6、製造から56年目の車体です。購入時からコックからのガソリンの滲みがあるも放置していたところ、先日お漏らしが激しく駐車場の地面に結構なガソリンが漏れていました。予 ...

  • フューエルタンクキャップ交換

    整備手帳

    フューエルタンクキャップ交換

    タンクの脱着作業をしていたらタンクキャップからのガソリン漏れ発生。そうだよね、臭いもしてたし、走ってないのにガソリンも減るしね。部品番号は51049ー0022 まずはタンクキャップを止めているキャッ ...

  • ブログ

    FIAヒストリックレーサーを目指して9

    最近のアップデートを少し。以前走行中、いきなりガス欠症状が出た時があった。電磁ポンプの作動音が聞こえないため、もともと装着されていたミツバの電磁ポンプをコンコン叩いたところ再び動き出したということが ...

  • なかなか手を出しにくい車になってしまいました

    クルマレビュー

    なかなか手を出しにくい車になってしまいました

    何と言っても外観。そして走行性能。大きさも今の時代からすると全然大きくないというのも素晴らしい。 ノーマルではエンジンの吹け上がりはもっさりだし、ブレーキも全然効きません。燃費は街中で5km/l前後 ...

  • コレクタタンク・ニスモ燃料ポンプ取付

    整備手帳

    コレクタタンク・ニスモ燃料ポンプ取付

    以前のBMWもサーキット走行では満タンスタートしないと燃料片寄りによるガス欠症状でたのですがZはタンク右側にポンプあるらしく右コーナーで出やすいようですがタンク容量は80ℓもあります😵これを対策で ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。