キタコ バッテリーレスキットに関する情報まとめ

  • キタコ バッテリーレスキット

    パーツレビュー

    キタコ バッテリーレスキット

    身体の都合等でバッテリーを上げてしまい、寝る前に発注してしまった。これでバッテリー上がりともおさらばしました。しかし、セルともおさらばです。

  • JC92のレギュレータ電源安定化(フォグランプ光量アップ)

    整備手帳

    JC92のレギュレータ電源安定化(フォグランプ光量アップ)

    現在の仕様ではヘッドライトを変更してると余る本来ライト用のレギュレータ直電源で車体左右にフォグランプを点灯させています。んで、ヘッドライトの方は15WのスフィアライトLEDをバッテリー電源で運用して ...

  • サブバッテリーの交換

    整備手帳

    サブバッテリーの交換

    キャブヒーターへ大量の電力が奪われて、テールランプの点灯に至らない件をみなおします。CDIユニットの横の丸い筒状のものが、サブバッテリーです。5年くらい使ってます。 上側がサブバッテリーです。キタコ ...

  • ホンダ NS-1

    愛車紹介

    ホンダ NS-1

    知り合いからフレーム+電装系の状態で譲っていただきコツコツと直してきました。仕様エンジン系キタコ 63ボア ポン付け純正キャブレター ちぃかわファンネルプラグ BR9ES (時期により8番)キタコ  ...

  • キタコ バッテリーレスKIT

    パーツレビュー

    キタコ バッテリーレスKIT

    4ヶ月ほどエンジンかけてなかったら小型バッテリー死んでました。しばらくエンジンかけてても電装品が安定しないので交換。CBR来てから全然乗る機会無いのでそらそーなるわ。ってことで結局バッテリーレスキッ ...

  • ホンダ シャリーホンダCF50III型

    愛車紹介

    ホンダ シャリーホンダCF50III型

    中身はハーネスからエンジンを90年代のスーパーカブ70になっています。基本的にいつでも走らせられる仕様にしたかったのでキタコのバッテリーレスキットを取り付けてお手軽買い物兼散歩仕様、ペリカンジョグに ...

  • ホンダ モンキー  Z50J-I

    愛車紹介

    ホンダ モンキー Z50J-I

    HONDA MONKEYZ50JzZ50J-10227331974年4LモンキーエンジンST50E(’69?)2021.5.22納車4,886km(+817km純正メーター)シフトアップ88ccボア ...

  • クラッチ付きの原付

    クルマレビュー

    クラッチ付きの原付

    プチレストアしたので愛着が湧きました! あっという間に法定速度を超えてしまう事。 近場のツーリング 50ccにしては良く走るしエンジンが滑らかで静か てきどに突き上げられる? リッター60kmは軽く ...

  • 直流12V電源の取り出し(電熱ジャケット装着)

    整備手帳

    直流12V電源の取り出し(電熱ジャケット装着)

    オークションでヒーテックの廃盤になった1A電熱ジャケットが新品で破格出品されており、1Aならapeでも使えるのでは?と思い購入。調べると先人達の直流電源取り出し方法が多数記載されているので参考にさせ ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ