ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
前回施工の自作メーターホルダー😊日が経つにつれ欲が出てしまい😓作成中のあの楽しいかった日々の感じとか、ftoメーターがちょっと暗いな〜、地味だなぁ。とか(笑) という事で。新品は、そうそう買えな ...
いきなりですが Aピラーの難所になります。バックカメラは延長コードで繋ぐ為にさっきの位置へナビ側からカメラの線を持って行くのですが...※すみません、ラジオペンチが必要になりますAピラー内のクリップ ...
待望のバックフォグとスイッチと電球のコネクタが届きましたので取り付けにチャレンジ! 一応、防水の為、周りをシリコンシーラントで防水処理をします。 スイッチは分解して、スイッチ部のバネを外して、オルタ ...
長かった作業も 今日が 最終日 朝一から 作業なんとしても グリル付けないと 作業終らない(後日 グリルは ヘッドランプに干渉するから カットするのだと YouTubeで知った)粘土を ヘッドラン ...
前回行ったポジションLEDのデイライト化ですが、ON/OFFスイッチを社内に引き込みたいと考えていました。ワイヤレススイッチも考えたのですが、エーモン製は電波法の指摘を受けて販売停止になっているし、 ...
諸事情で数年間屋外放置せざるを得ない状況になってしまった…(それでも手放さない)。親戚に頼み込んで、月1回位の頻度で数キロの運転は実施してもらえそうだが、絶対バッテリが終わって迷惑かけそう。…ってこ ...
電装系の耐火防水性粘土です。アンプ&サブウーハーのバッ直コード、ブースト計のセンサー配線などグロメットから雨水が侵入しないようにしてあります。ついでにリアウォッシャーノズルにも。真夏のロングドライブ ...
色々と準備作業を行いましたが、昨日一通り取り付けを終えました。出来上がりはこんな感じです;正面から斜めから想定通り結構明るいです結果行ったことは、ヘッドライトのヒューズから電源を取ってしまうと常時電 ...
リアワイパーレスにしました!レスキットを買うとめっちゃ高かったので、穴が空いた部分をグロメットで塞ごうと思うと…グロメット小さくがぼがぼです。なので!ホイールキャップステッカー貼っちゃったらうまくい ...
< 前へ| 1| 2| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
【お散歩】ちょうどよい陽気でしたーーー🤗
narukipapa
974
🥢グルメモ-955- 広州 ...
370
【新製品】モンスターメルトア ...
367
午後から急に
349