コンプレッサー 三相 単相に関する情報まとめ

  • ブログ

    エアーコンプレッサー新調

    約9年ぶりの投稿です。大分前になりますが2019年、事業を始めて10年目に様々な機械が故障しました。SONYタイマーか?ってくらいピッタリ10年で壊れるんですよ。一番焦ったのがエアーコンプレッサーの ...

  • 60年前のエアコンプレッサー活用

    整備手帳

    60年前のエアコンプレッサー活用

    60年前のエアコンプレッサー 銘板 昭和40年製東邦精機製 モーター外し。これは三相200Vを単相100Vへ変換して使っていた。モノタロウで単相100Vコンプレッサー用販売しているので、コンプレッサ ...

  • アースは大事だよ〜

    ブログ

    アースは大事だよ〜

    いやぁ〜燃料代が上がりましたねぇ…NBとBMWは先々週に満タンにしておいたので、混み合ってるスタンドには行かずに済みましたが、年明けにはまた上がるって言うし…痛いですねぇ。まぁ我が家には過走行な電気 ...

  • インバータボックスを作ってみました

    整備手帳

    インバータボックスを作ってみました

    先日、三相200Vのコンプレッサーをインバータを使って単相200Vでも動かせる様にしてみましたが、インバータや電源スイッチ周りが剥き出しでホコリだらけになるのでボックスを作ってみました。作るというよ ...

  • 三相200Vコンプレッサーを動力契約なしで動かす

    整備手帳

    三相200Vコンプレッサーを動力契約なしで動かす

    三相コンプレッサーを手に入れたので、インバータを使って200V単相電源でも動かせるようにしてみました。 使用したインバータは三菱のFR-D720S-2.2Kです。 説明書を見ながら配線。外部運転モー ...

  • 三菱 FR-D720S-2.2K

    パーツレビュー

    三菱 FR-D720S-2.2K

    三相200Vコンプレッサーを単相200V電源で動かすために導入しました。

  • クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた⑦(ATF交換4回目、サスペンション交換、エアバッグカバー交換)

    ブログ

    クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた⑦(ATF交換4回目、サスペンション交換、エアバッグカバー交換)

    今回はリフレッシュ作業です。14日、ATF交換4回目。今回も3.5L交換。抜けて来るオイルは若干透明度が出て来たような。今回までは短期間で交換して来ましたが、次回は間空けて交換することにします。キャ ...

  • アネスト岩田キャンベル エアーコンプレッサー コルト HX4004

    パーツレビュー

    アネスト岩田キャンベル エアーコンプレッサー コルト HX4004

    昨年導入したエアーコンプレッサー。実は数年前に、日立のオイルフリータイプのベビコンを購入していたんですが、使用するためには、業務用の三相200V(低圧電力)の契約をしなくてはなりません。当面はタイヤ ...

  • 家庭用エアコン : 室外機内部、アシナガバチ古巣の撤去。(日除けソーラーパネル取り付け&内部観察)

    整備手帳

    家庭用エアコン : 室外機内部、アシナガバチ古巣の撤去。(日除けソーラーパネル取り付け&内部観察)

    ファン側の網から中をふと見たら、ヤバそうなアレが有りました・・・ 上から見た図。 大きさ比較。 最初はこの部分、空冷ファンの電線へぶら下がるように作り出したようです。 電線取っても取れません。電線を ...

前へ123456789次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ