コーナン フラットバーに関する情報まとめ

  • DIYでデリカにスライドフロア作成。その1フレーム装着編

    整備手帳

    DIYでデリカにスライドフロア作成。その1フレーム装着編

    GW。体力が落ちてきたのでデリカの荷室の積載力を何とかしておきたく、スライドフロアに挑戦。そうと決まればとAmazonで早速スライドレールを8800円ほどで購入。スライドフロア用のレールは 両ロック ...

  • コーナン / コーナン商事 アルミフラットバー

    パーツレビュー

    コーナン / コーナン商事 アルミフラットバー

    2.5×20×1M の物。グリファスにパーツを取り付けるステーを自作するように購入。

  • 我々調査隊はコーナンの奥地へ向かった

    ブログ

    我々調査隊はコーナンの奥地へ向かった

    最近はフラットボトムに近い平らな底面の車が多いですね。第2世代のRはメインフレームやミッションマウントやら凸凹な所が多いです。フラットボトムで調べると60kmから体感出来るとかとても安定するとかのレ ...

  • ASSO INTERNATIONAL ハイパワー吸速アクセレーターキット取り付け修正

    整備手帳

    ASSO INTERNATIONAL ハイパワー吸速アクセレーターキット取り付け修正

    下津みかんさんのガレージでとりあえず完成していた吸速アクセレーターですが、高いギアで巡航中に1000rpm〜1500rpmあたりでビビリ音が発生していました。MarkTさんの過去記事で、ステーでキノ ...

  • マスターシリンダーストッパー製作

    整備手帳

    マスターシリンダーストッパー製作

    S1のブレーキマスターシリンダーはペダルを踏むと上方向に動く習性があり、奥まで踏み込んだ際の違和感を抑制するためストッパーを設置する事にした。既製品で某ウ●ティ製のマスターシリンダーサポートを検討し ...

  • ブログ

    KT15R 18

    昨晩ふと、気が付きました。クリエイトタワーの図面を見ると、コンクリートに埋められる部分からユニットの接続部まで筋交いのブレースが入っています。この赤い部分。こんな感じにブレースを作っておいたほうがい ...

  • CCT12移設 16

    ブログ

    CCT12移設 16

    早くも9月、AWA9コンテストが始まりました。さて、OMさんにダメだしされた基礎アンカー、ちゃんとした長さの物を買いました。ネット通販で5日で到着しました。L型アンカーM20×850mm  ...

  • 自作 ナンバープレートステー

    パーツレビュー

    自作 ナンバープレートステー

    前回使用したエーモンステーの折り曲げ部の強度に一抹の不安が有ったので、コーナンで3mm厚スチールフラットバーを調達し、適当に切削穴開け加工した物をL字に溶接してステー部分を再作成した。費用的にはJA ...

  • 自作インタークーラー架台(1/2)

    整備手帳

    自作インタークーラー架台(1/2)

    みんともの青龍_さんが「インタークーラー上げたらええでぇ~」って囁いたので…ハイブリッジさんのインタークーラーアップステーや、オークションで出てる品などの画像見ながら…いつものコーナン(プロじゃない ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ