ゴムワッシャー シート 振動に関する情報まとめ

  • シートの微振動低減

    整備手帳

    シートの微振動低減

    のりパパさんの整備手帳を見て、自分もやってみようってなりました(;^ω^)まねまねすみません!ネットショップではすぐ見つかったけど、ボンデッドワッシャーってなかなか近くのホームセンターとかで見当たら ...

  • ボンデッドワッシャーとゴムワッシャーを運転席に装着

    整備手帳

    ボンデッドワッシャーとゴムワッシャーを運転席に装着

    前回、助手席に装着したボンデッドワッシャーを、運転席に装着しました。 合わせて、ワッシャーの上にゴムワッシャーを装着しました。みんカラ情報です。 助手席との時間差があったのは、トルクスボルトを一本な ...

  • トラスコ中山 ステンレス  ボンデッドワッシャー

    パーツレビュー

    トラスコ中山 ステンレス ボンデッドワッシャー

    【総評】先日、エーモンさんからいただいた制振プレートを取り付けたばかりなのですが、さらに快適な乗り心地になるかなー、と装着してみました。M10用B20−0010みん友ESQUIRE6318さんのレビ ...

  • 「チョイロXカスタム計画:AIと共に修理の道を一歩ずつ!」

    ブログ

    「チョイロXカスタム計画:AIと共に修理の道を一歩ずつ!」

    とにかくトラブル続きのチョイロX!AIに頼ってみましたこんにちは!前回の記事では、憧れのチョイロXを手に入れてから次々に発生したトラブルに驚いたお話をしましたが、仕事柄IT関係にはゆかりがあるので今 ...

  • チョイロX奮闘記:自由への一歩と最初の試練

    ブログ

    チョイロX奮闘記:自由への一歩と最初の試練

    【はじめてのチョイロX奮闘記】私はずっと仕事で地方から都内へ通い続けていました。もともと自動不通二輪を持っていましたが、乗る時間もなかったため免許を返納しています。その後バイクの免許を取りに行く時間 ...

  • 前席(運転席&助手席)の乗心地をさらによくしてみた

    整備手帳

    前席(運転席&助手席)の乗心地をさらによくしてみた

    先日のエアバルブ除電で若干、乗心地が良くなった気がしたのですが、さらに、良くしようと諸先輩方の整備手帳やパーツレビューに足あとつけまくっちゃいましたが、シートレールのボルト部分にこの子を取付けると・ ...

  • ボンデッドワッシャー設置による乗り心地の向上

    整備手帳

    ボンデッドワッシャー設置による乗り心地の向上

    走行時の衝撃や振動、またエンジンの振動などがボディからシートに伝わる微振動を抑制し、乗り心地の向上を目的にボンデッドワッシャーを設置しました。『TRUSCO/ステンレスボンデッドワッシャー_B20- ...

  • フォグランプ本配線

    整備手帳

    フォグランプ本配線

    フォグランプを仮取り付けしていたけども暑くて再配線するのがめちゃくちゃ億劫になっていました。が、さすがにちょっとこのままツーリングに行くのははばかられるので重い腰を上げる。ちなみに、ステーはアマゾン ...

  • フロントシートの制振(ロードノイズ低減プレート?)

    整備手帳

    フロントシートの制振(ロードノイズ低減プレート?)

    ふと、記事でエーモンの「ロードノイズ低減プレート」を見つけました。シート固定ボルトやフロントサスのスタッドボルトにつけるとのこと。こんなので効果あるのか?と思いましたが、効果ありとの意見も多いようで ...

前へ12345678次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ