ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
ゼオライトとトルマリンを大きなペンチで砕いてから、2液性のシリコン樹脂で固めたシートを作成しました。 固めたシートはちょっとした放射線を出します。これはトッピング的に使います。市販の放射線シートのほ ...
先日はアルミテープと銅テープでリアクターを作り、N-BOXに取り付けたところ、結構効果があったので、今回はちゃんとしたアルミ板と銅板で作ってみました。トムイグさんの各種リアクターを参考にさせていただ ...
仕上がりが汚くてなってしまったので載せるのをどうしようか?迷いましたが、かなりの時間を費やしたので載せる事にしました。またリアクター関連のお話です。またかよ〜 と言う方はスルーお願いします。今回はリ ...
ターボからラジエーターへの冷却水経路があります。日頃見えない部位にリアクターを形成します。 このあたりのカーボン繊維等のコロナ放電デバイスをニッパーで切って捨てました。 とりあえずキレイにして、 銅 ...
自作してみました。私のDIYの基本は材料や道具をなるべく安くかつ効果的な物を使うという事を基本にしています。リアクターを作る上で必要なのはアルミと胴と放射物。アルミはダイソーの弁当を盛る際に使う小鉢 ...
金属板を編み込みしてバンド形状のリアクターを作成しました。120センチ✖️5センチの銅板を準備し幅5ミリのスリットを切りました。6センチ✖️5ミリのアルミを切り出し両端の形状を先に作ります。5センチ ...
ケーブル2本出しリアクターを作成しました。これらのケーブルは導通しています。ご要望により20センチと30センチの長さになっています。リアクターとは車両に滞留する摩擦由来のプラスの静電気を相殺するマイ ...
先輩方のリアクターを見習い2個制作しました。(前に1個作ったのはモビスパに設置済)完成写真です。ケースはダイソーバターケースです。ネジ止めは端子接続部のみで線をそのままカバーつ圧着端子付けにしました ...
中古の4chアンプをポチッたので、とりあえず設置台から作りました。材料は実家にあったベニヤ板とカインズでMDFを調達。アンプの大きさに合わせてカット。 家にあったスプレーとダイソーの塗料をヌリヌリ ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
7日と8日は関東から西側では黄砂が来ます!
のうえさん
1170
[スバル BRZ]屋内洗車場 ...
446
[ホンダ その他]スノーピー ...
388
[スズキ ジクサー155]2 ...
374