テスター屋 練馬に関する情報まとめ

  • ユーサー車検受けました。

    整備手帳

    ユーサー車検受けました。

    車検という事で、11月ぐらいから週末になると、暇みてDIY整備をしていました。今回は特に大きな不具合もなかったので各部点検し、ブレーキフルードを交換して車検の予約をして練馬の車検場に持ち込み継続検査 ...

  • HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd

    パーツレビュー

    HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd

    【後でわかったこと、この製品、台座部分とLEDの筒本体とで分離可能です。分離して台座を取り付けて、ゴムカバーを取り付けて、最後のバルブを差し込みます。ポン付け加工なしです。ただ、バルブを台座に固定す ...

  • 初めてのユーザー車検in練馬!!

    整備手帳

    初めてのユーザー車検in練馬!!

    ユーザー車検に行ってきました!既に灯火類、下回りはチェック済みです。自賠責はバイト先のガソリンスタンドでお支払いしました。ネットから検査の予約してあとは向かうだけです。自賠責(新・旧)、車検証、重量 ...

  • サイドスリップ調整(プロ作業)

    整備手帳

    サイドスリップ調整(プロ作業)

    先日、ロアアーム&タイロッドブーツの交換をしてから何となくハンドルを切ると若干の違和感が。。ほんの若干ですがスルっと僅かにタイヤが流れるような感覚があります。ハンドルのセンターは出ているし、問題なく ...

  • 10号、7回目の車検!(@260,345Km)

    整備手帳

    10号、7回目の車検!(@260,345Km)

    まずは、テスター屋で、光軸調整とか。 今回も、練馬!! コース~ 1発合格! 無事、2年延命されました! ちっこい車検証~ICチップ内蔵

  • 車検とブレーキパッド交換

    整備手帳

    車検とブレーキパッド交換

    ユーザー車検で練馬車検場へ。車検が切れているので仮ナンバー取得。費用は750円。 テスター屋で光軸調整してもらう為カウルを積んで。ダイヤフラムとジェットニードル交換後初走行。キャブの調子も悪くない。 ...

  • セルフ初回車検

    整備手帳

    セルフ初回車検

    ついに、初回車検!予約して1時間目に向かいます。LEDバルブに変えたので、光軸調整。テスター屋さんもスマートとトゥインゴは面倒そうですwその間に、検査用紙と申請書、重量税ピンク紙、記録簿書いて自賠責 ...

  • 継続検査 5回目

    整備手帳

    継続検査 5回目

    先日の整備ミスでタイミングベルトカバー下側が半分なくなってしまっている我が家のカングー^^;。ただしエンジン不調やその他の不具合もなく、カバーの有無も車検には関係なさそうなので、予定通りユーザー持ち ...

  • エクストレイル T30 ユーザー車検

    整備手帳

    エクストレイル T30 ユーザー車検

    はじめてのユーザー車検。全くわからなかったので、4月から少しずつ準備しました。2年定期点検用整備記録は以前の記録を参考に車をチェックしながら記入。 この本は参考になりました。事細かに書いてあります。 ...

前へ12345678910次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ