ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
VTRでは効果が高いとウワサのダイレクトイグニッション化。漸くお手頃価格のコイルが手に入ったのでやっちゃいます!ブツはPC40用ですが、デンソー製なら大体使えるらしい。 コイル〜車両間のハーネスを自 ...
最初に。今回のブログ、結構、長いです。今回のブログはうちのMVアグスタF3に不具合が出たので「不具合部分の部品交換」と、「定期的な消耗品交換」DIY内容です。事の発端は数週間前の休日にMVアグスタに ...
クソ暑いので全くやる気が出ませんが、やらないと仕方ないので夕方から作業ですwまずは超簡単なエアクリーナーエレメント交換から。エアクリボックスのロック爪外して持ち上げてエレメント差し替えるだけの簡単作 ...
フオクで2000円で調達したダイレクトイグニッションコイル。denso製 129700−4580ニンジャ250用との事。かつて、下調べなしでえいやーしたcrf250r用コイルは、明らかに一次コイルの ...
購入してから一度も見てなかった(自分で)スパークプラグの点検と、ダイレクトイグニッションコイル(純正外)の交換を実施。 狭いが、サービスホールのフタを開けての作業。 本当に遣りづらい(^^; プラグ ...
定番の純正流用チューン、DENSO製のダイレクトイグニッションコイルNL3。JB23純正コイルより性能がいいという噂なので、Y!で75,000㎞走行のH36Vに搭載されていたという中古品を買ってみま ...
2年ほど前に施工した「ダイレクトイグニッション・システム」ですが、「ドエルタイム」の違いによる「コイル」の寿命を懸念しています...実はロードスターのノーマルコイルは結構容量が大きく、ドエルタイムが ...
K6A用の純正ダイレクトイグニッションコイルは三菱製(ML1、DL1〜3)とDENSO製(NL1〜2)があり、三菱製は突然死が多く評判が悪く、DENSO製がアタリと言われています。ちなみにR06A用 ...
エンジンがふけない!ってなったのでコイルのコネクター抜き差しとプラグ入れ換えて確認すると3番のコイルが死んでる事が判明。 ダイレクトイグニッションコイル(格安互換品)とプラグ(純正品)合計1万円弱を ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
雨って
ふじっこパパ
1276
[スバル BRZ]屋内洗車場 ...
439
[ホンダ その他]スノーピー ...
384
[スズキ ジクサー155]2 ...
372