ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
正直エンジン音は好きなので、やる必要があると思ってはいませんでしたが、効果の検証のため実施を決意。効果としてはエンジン音とまさかのロードノイズの軽減でした。やってよかった。 ボンネットをあけまして、 ...
さて続いては静音化に効果がありそうなフロントフロアを施工していきます。本格派は座席を外し、フロアカーペットも外しでやるようですが、座席は重たくて持てません。座席が外せないのでカーペットも外せません。 ...
この車、どうしてもロードノイズが気になって仕方ない!普段走る道は、国道357、同296号なのですが、荒れた舗装が多く、車内中に響き渡るロードノイズが苦痛でした。そこで、ここまでも色々と対策を講じてい ...
フロントフェンダーと同時に施工してエンジン音対策に効果を感じたのでこちらもアップしてみます。毎回細かな写真も無く文章ばかりで申し訳御座いません・・。これまで諸先輩方がやってこられた通り、バルクヘッド ...
いきなり外していますがこれは天井です。LE系までかな、詳しくはわかりませんがこのサンバーは屋根の内張りが3分割タイプです。(GD系も3分割でした)前の前のオーナーが喫煙者だったようで、天井のヤニが。 ...
素人なりに調べたことを整理する。基本的なこと制振…素材の振動を抑制する。ひいては特に低周波の発生と伝達を抑制する。オーディオや走行により生じる振動音を抑制する。遮音(防音)…音を積極的に反射する。車 ...
以前スピーカーを換えた時にある程度のデッドニング資材は調達済みだったのですが、重量税の事もあり構造変更後まで封印していました。せっかく施工するならドアのデッドニングだけではなく防音・断熱を自分のでき ...
3年前、ドア周りのデッドニングを始めた頃には、天井裏の遮音やデッドニングというのは雲の上の世界と言うか、自分には縁のない遠い世界だと思っていました。で、これがその雲の上の光景というわけですが……うー ...
オーリスは1月に納車されたのですが、暖かくなった春頃から数々の内装やドアなどの内張を剥がすカスタマイズをこれまでに実施してきました。オーリスはもともと静音性が高い作りになっていて、内装を外す度に標準 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩ですーーー🤗☀️
narukipapa
1073
ひょうきん族のエンディング!
1256
🍽️グルメモ-965-ビル ...
440
京都へ行く(1日目)
425