ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
梅の花が咲きました。去年は2/15頃でした。やっぱ今年は寒かったのかな?と言う訳で1ヶ月ちょいぶりにサーキット走ってきますただ。ポイントは…リアのトーレス(トーアウト)による体感と実際のタイムがどう ...
Beforeキャンバー角は約2度位です!私の乗り方や足回りのセットだと外減りしてしまいます┐( ̄ヘ ̄)┌ Afterなので(-.-)やはり外減りなんて納得行かないので下側にも㊙️キャンバーボルト🔩 ...
オイル・添加剤・フィルター!前回の交換から2950km走行での実施( ̄з ̄) 何時もの様にフラットの状態で油温を70℃位まで上げてから画像の状態までリフトアップして廃油をブロアーで排出します!今回は ...
ノーマルサスのノーマルアッパーでできる限りのキャンバー角をつけてみました。「S6(のノーマルサス)はアンダー傾向が強い」「攻めるならフロントタイヤを太く」というのをよく見るので、ならまずフロントのキ ...
3月にスタッドレスタイヤから夏タイヤに変えた時、フロントタイヤの外減りが気になって、4月にサスペンションサポートとゆー部品を交換しました。そして半年が経ちフロントタイヤの様子を見たら、全く変化無し? ...
エーディーファクトリーのキャリパー調整用ロアアームです。正確にはリア側ラテラルリンク。86/BRZはローダウンすると過度にネガティブキャンバーがついてしまいます。約25mmダウンで2度半~3度もつい ...
ジムニーのキャンバー角を2°にするキングピン普通の車はハンドル切った時、アウト側はネガティブキャンバー・イン側はポジティブキャンバーになるが、ジムニーは構造上ハンドル切っても角度が変わらな ...
昨日まで、とんこつラパン と マシンX(-TRAIL)のキャンバ調整をしていましたが、左右揃っていい感じになったので、本日は自作の測定治具を使ってトー角の調整をしていきます。リフトアップ後にスズキエ ...
その2からの続きです。今度は右側を行います。やはりコチラ側もタイヤの外減りが酷い状態です。 スタビリンク切り離しです。エアインパクトは偉大です。 ABSセンサー配線やブレーキホース配管を外します。 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
大荒れなキャンプイベント
ふじっこパパ
1252
[スバル BRZ]ハンディ掃 ...
405
【お散歩】王子神谷〜新荒川大 ...
403
🍽️グルメモ-977- ジ ...
400