パイプ リブ加工に関する情報まとめ

  • タワーバーのサブバーを追加

    整備手帳

    タワーバーのサブバーを追加

    以前タワーバーを自作・取り付けしたが、今回、強度アップのためのサブバーを自作・追加した。 サブバーに使うのは22.2mm径の鉄パイプ。モノタロウで購入。 油圧プレス(ベンチプレス)があれば簡単・綺麗 ...

  • ブログ

    FFヒーターの取り付け(その1)

    昨日は流星号の改築をがんばったワケですが。今日はいよいよ、コイツの取り付けに掛かりますよ。諸先輩方が発信してくれている情報を元に自分なりに必要そうな小物をAm●zonさんで追っかけ注文しましたがブラ ...

  • インテークチャンバーリブ加工

    整備手帳

    インテークチャンバーリブ加工

    ウイルズウインのインテークチャンバーを取付ていましたがスロットルバルブ交換して微振動が増えたのが駄目だったのか?、パーツを留めているシリコンパイプ・バンドが少しズレてエンジンルーム後部の細管に接触し ...

  • Tボルトクランプ

    整備手帳

    Tボルトクランプ

    去年はサーキットで全開する度にインタークーラーのホースが抜ける時期がありました。たぶん5回くらいかしら?アルミパイプ側のリブ加工で対策してからは抜けなくなりましたが、今回ハイフロー化をしたので条件が ...

  • ブログ

    インテークパイプを70Φから80Φに拡大

    整備手帳は使いにくいのでブログで更新。もっともみんカラはシステムが古すぎるのでブログもかなり扱いにくい。そのうちWPを独自ドメインで設定してみんカラには概要とリンクのみとかにしようかと検討中。。。。 ...

  • インテークパイプをアルミで作った

    整備手帳

    インテークパイプをアルミで作った

    塩ビ管でエアクリくっつけてたんだけど、ちょいちょい首が落ちるwエアフロ前なんだけど、エアフロ前が短くなると不安定になるんよね。繊細だなぁ…で、塩ビって熱入ると縮むんで細くなっちゃってるし、多分柔らか ...

  • オイルキャッチタンクを付けます

    整備手帳

    オイルキャッチタンクを付けます

    パーツとツール1.オクヤマ 汎用オイルキャッチタンク φ20 パイプ 平行タイプ2.キャッチタンク固定アルミアングル(ND用)3.リブ加工アルミ製ホース接続パイプ4.ホースクランプ5.耐油メッシュホ ...

  • GTウイング取り付けへの道のり

    整備手帳

    GTウイング取り付けへの道のり

    オクで売っているコネクティングロッドを改造します必要数3セット(1セット2本)パイプは10mmのステンレス1600mmを3本買います予備を含めてますので本来ならロッド2セットステンレスパイプ2本で事 ...

  • RAMAIR FILTER 

    整備手帳

    RAMAIR FILTER 

    吸気に関して思う事があり新調『ラムエアー』といえばだいたいの方はK&Nが真っ先に思いつくはずですが、それではありません。 予算的に無理ですwイギリスのメーカーです。E93カブリオレのユーチューバーの ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。