ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
備忘録みたいな感じですが、誰かの参考になれば良いなぁとH21年式のABA-TW2(5MT-SC)ディアスに乗っています。他にもH12年のTV1(5MT-SC)ディアス、H19のTT2(5MT-SC) ...
型式:SZCP-0001-10要コア返却(外したパーツを着払いで送る事)予めショップに相談しRAPなら信頼おけます型式もあってますとの事で手配低速時の異音対策として解決したい気持ちが早まってしまった ...
ガッツリ雪が降った。昨年直した4WD ビスカスカップリングとフロントブレーキのおかげで、雪道でも、不安感が無く、普通に通勤出来た。 唯一、気になったのは…運転席のヘタリ。運転中は常に荷重がかかり、出 ...
50Km/h以上で走行中、ずっと続く「ジー」というか「ギー」という鈴虫のような高めのノイズ。走っている間中鳴っていて、高速道路走行中はずっとそのノイズを聞いている事になります。さらに12月中旬から9 ...
写真1カローラの走行距離が10万キロを突破しました。こういう時は見栄えのいい100000Kmのオドメーターとか載せるものなんですが、吹雪の山形を走っている最中に10万キロを越えていたのでそれどころで ...
スズキのビスカス式フルタイム4WDに長く乗る以上はお約束と言っていい程、異音発生する部品…😭軽自動車用のビスカスも溶接8ヶ所の対策品と呼ばれる物に前オーナーが保証交換していても、今回異音が再発した ...
いきなりですが、プロペラシャフトを取り外した後にリヤデフ側からの異音の原因、ビスカスカップリングを取り外しました。 デフ側(後ろ側)のベアリングは普通のベアリングでゴロツキ無し プロペラシャフト側( ...
良くいろんなところでこういう風に言われてることありますよね。前期の純正LSDが2ピニだって。あれ、誰が言い出したんでしょうね?結構前から疑問に思ってたんです。なんで2ピニ?って。良く言われるのが、純 ...
SG5の遺品でLSD付きのリアデフ。リアデフは純正ではビスカス。(R152)最初に交換したのはR160のシュアトラック。2回目がクスコ機械式のLSD。3回目がまたシュアトラック。そしてそのまま廃車。 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
【グルメ】エビフライ🍤定食ゥーーー🤗😀👍 ...
narukipapa
1149
M3は効くらしい
1117
[スバル BRZ]tersh ...
455
🍽️グルメモ-988-銀座 ...
443