ブチルテープ 使い方に関する情報まとめ

  • ハンダ付けの我流メモ

    整備手帳

    ハンダ付けの我流メモ

    どうすれば上手くハンダ付けできます?と、みんカラお友達から質問をもらいました。自分は得意というわけではありませんが、それなりにやってきたので、何かヒントになることもあるだろうと、メモしてみます。初め ...

  • 古河電工 エフコテープ 1号

    パーツレビュー

    古河電工 エフコテープ 1号

    ブチルテープ自己融着テープのド定番のエフコテープ日東シンコーのブチルゴム自己融着テープ No.15と使い比べるのに両メーカーを購入https://minkara.carview.co.jp/user ...

  • ブログ

    たまにはボヤきたい日もありまして。

    若手ハンターが巨大ヒグマに接近して駆除するしかなくなる? 規制が近づく「ハーフライフル」とは何なのか(文春オンライン)#Yahooニュースhttps://news.yahoo.co.jp/artic ...

  • 中古 幌交換 ①

    整備手帳

    中古 幌交換 ①

    純正ビニール生地。某オクで送料込60000円しないぐらい。色んなとこが裂けててテープ貼りまくりでさすがに交換しないとマズいんでσ(^_^;) 破れ無しっていうことだったんですが一部破けてました(&# ...

  • CEP アンサーバックキットの取り付け作業(失敗も(^_^;))

    整備手帳

    CEP アンサーバックキットの取り付け作業(失敗も(^_^;))

    日曜日は午前中から作業開始しました。前日に、分岐する配線に目印を付けていたのでそこから分岐するだけなんですが。。。今回はエーモンのスプライス端子で分岐しました。 水色の配線である、ドアロック時一瞬+ ...

  • リアゲート静音

    整備手帳

    リアゲート静音

    とにかく最近の車は、コスト管理プラス軽量化プラスコンピュータ設計ですから鉄板薄すぎ、肉抜きしすぎで、外板叩くとトタンの音です。メーカーが頑張って軽量化したものをお金をかけて重量化します。 オトナシー ...

  • 500gで頑張る軽量ドアデッドニング(リアもちょこっと)

    整備手帳

    500gで頑張る軽量ドアデッドニング(リアもちょこっと)

    車においてデッドニングとは、カーオーディオの音質を改善したり、好みの方向に動かしたりするために行う「制振・遮音・吸音」などといった作業全般を指す言葉です。これらの作業は、基本的には重いものほど有利に ...

  • クォーターガラス モール ゴム修理 ③

    整備手帳

    クォーターガラス モール ゴム修理 ③

    クォーターガラス モール ゴム修理最終章。結構 したきりスズメの私ですが珍しく完結致します。先日 外したクォーターガラスですが淵が なかなか掃除出来ない所で汚い。ここを ずっと綺麗にしたかったんです ...

  • リアステップ手直し(T . T)

    整備手帳

    リアステップ手直し(T . T)

    やっぱり‥手直しですwブチルテープでは剥げて来ました(T . T) 出来るならお高いのでコレは使いたくなかったのですが、悪は滅せねばならないので3Mの111で問答無用で貼り付けます! その間にバブル ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ