プロジェクター 遮光板加工に関する情報まとめ

  • プロとして───

    ブログ

    プロとして───

    自動車整備業界の最もホットな話題(?)である「車検はロービームに限る」問題…左側通行用のヘッドライトが純正でも社外でも一切存在しない並行輸入車に乗っている人には、とっても気になるところです。現状来年 ...

  • ヘッドライトLEDその2

    整備手帳

    ヘッドライトLEDその2

    HIDをLED化してから一ヶ月も経ってませんが、D2S(プロジェクターランプ用)とD2R(リフレクターランプ用)の共用だとどうしてもGEフィットのリフレクターランプにはカットラインがあいまい。レンズ ...

  • 旧愛車画像~20181010まで~

    フォトギャラリー

    旧愛車画像~20181010まで~

    現状が変わったので、愛車画像を変更。この頃は、コンなんだったって事で記録用に。プロジェクターヘッドライト!遮光板、加工しカットラインも良かったんですが、EF顔にプチ不完全燃焼してました。お気に入りの ...

  • プロジェクターヘッドライト遮光板加工(完成編)

    整備手帳

    プロジェクターヘッドライト遮光板加工(完成編)

    プロジェクターの遮光板&バーナーの位置調節が完成?しました!先ず遮光板から。カットオフラインのエルボー点がかなり左寄りになっていたのをどこまでセンターに寄せられるのか?を試行錯誤した結果、中心から2 ...

  • ヘッドライト プロジェクター遮光板加工(続編1)

    整備手帳

    ヘッドライト プロジェクター遮光板加工(続編1)

    カットオフライン加工の続きです。アルミ板のカットもかなり慣れて、削り方の要領も得てきたので、ここまで作り込めるようになった! プロジェクター本体の溝より右側は1mm低く収めないといけない。取り付けの ...

  • ヘッドライト プロジェクター遮光板加工

    整備手帳

    ヘッドライト プロジェクター遮光板加工

    カットラインの加工をショップに依頼するつもりでいたが、ある方の整備日記にて全く同じタイプのライトを自作で加工しているのを拝見した。すると殻割するわけでもなく、プロジェクターだけ外せることも判明。これ ...

  • すれ違い用前照灯(ロービーム)車検

    ブログ

    すれ違い用前照灯(ロービーム)車検

    平成27年9月1日からヘッドライトの検査基準が変わる!すれ違い用前照灯(ロービーム)に変更と言うことで?7月に車検なので クエストはどんなかんじなのかな?ネットの平行輸入車は ヘッドライトバラして  ...

  • 光軸調整 遮光板 加工

    整備手帳

    光軸調整 遮光板 加工

    少し急ぎだったことと、夢中になっていたこともあり肝心な作業中の写真がありませんが…少し遊びでブルーアイやってみました!思ってたよりもいい感じでまた時間があればきっちりやってみようかなと思いました(^ ...

  • プロジェクター殻割~!

    ブログ

    プロジェクター殻割~!

    プロジェクターのカスタムを色々妄想中ですがとりあえず考えてるだけではいつまでもほったらかしにしてしまいそうなので…まずは必ずやっておかなければいけな遮光板の加工からやっとこうと思い殻割してみることに ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ