ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
オールドルックなスタイルに憧れて高校生の時にヤフオクにて35000円で購入しました。純正エンジンの完成度がとても高く、50㏄のまま乗るならば同クラスの他の原付よりもストレスは少ないと思います。スプロ ...
今回、ついに念願の普通自動二輪で免許を取得しました。原付ボアアップなら免許無しでも、、、と頭を過りましたが、良い歳のオジサンが無免許で乗るのは、、、自分はこの免許で飯を食い家族を支えていると思い子供 ...
入手当初から原付2種登録をすることに決めており、2か月前にボアアップキットを購入しましたが、ようやく取り付けます。いろんな商品が販売されておりますが、上り坂での走行性能の改善が目的ですので、43mm ...
HONDAモンキー友人のバイク正確にはHONDAゴリラにモンキーの外装を施したモノ車台番号からすると1981年から1984年の間に販売されたゴリラZ50J-Ⅵらしいボアアップキットで原付二種に変更済 ...
友達がDax置いて帰ったので、朝6時からキャブの取り付けします。 キャブ取り付けて スロットルケーブルと燃料ライン接続して、エアクリーナー取り付け。 マフラー着けてからオイル入れて空キック。プラグ着 ...
大型はパワーを抑えるコントロールが必要な乗り物、原付や小型はうまくパワーを引き出して乗る乗り物。坂道や荷物を積んでいる時は、シフトチェンジを回転数に合わせてしないと、減速します。 原付一種であること ...
キャブレター、その他諸々を外してノーマルエンジンのバラシ開始。 シリンダーヘッドとシリンダー、ピストン外し終了。 外したノーマルエンジン。今回導入するキットはノーマルヘッド用なので、ヘッド周りの部品 ...
維持費(税金・保険・燃費・保管等)が安く通勤にはもってこいです。 パワーが足りない! 原付一種(50cc)では道路交通法的(30km/h速度規制・二段階右折など)に厳しいので排気量をあげて原付二種に ...
2020年年末最後の大改造という事でカブに武川の強化クラッチを組み込みました。これで一連の原付2種化計画は全工程を終える……はずだったのですが。今日、換装後の本格的な試走として近所を30kmぐらい走 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
春の嵐
ふじっこパパ
1289
[スバル BRZ]サンエイ化 ...
433
🍛グルメモ-964-銀座ス ...
418
[ダイハツ ムーヴキャンバス ...
398