ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
朝から買い物に行こうと180SXに乗り込みキーON。シーン…「ETCが利用できます」以外の音は聞こえなかった。クランキングするけど初爆なし。ハイ〜トラブル発生。ECCSハーネスもECU本体も新品なの ...
R34,R33の弱点、フロントのストラットタワー。エンジンルーム側は雑ですが純正でシーリングされています、しかしタイヤハウス側はシーリングされておらず そこからストラット内に水などが侵入してサビてし ...
ルーフの遮音をやっと手を付けました。ざっくりいえばルーフヘッドライニングについているもの付近にあるものを取っ払えばいいです。ざっくりと説明していきます。最初にマップランプSUB-ASSYと写真には載 ...
④からの続きhttps://minkara.carview.co.jp/userid/3484493/car/3336285/7144505/note.aspxフロア下の鉄板の境目から雨水が吹き込み ...
毎週末、コツコツとDIYレストア作業を進めています。当初の予定では、10月くらいまでに全塗装を終えて、友達がやってる整備工場でオーバーホール済みの「エンジン&ミッション」を乗せて貰うつもりでしたが. ...
オーバーホールの最後に見つけてしまったフロアの穴まあこれは酷すぎますよね個人売買の闇ですフロアの穴とあわせて右に少し写っていますが、コーキングが詰まっていますしかも、塗料が付かないので、車用のボデー ...
Z型ドアモールを使ってフロントフェンダーとドアの隙間を塞いでみました。ネットで検索して、5mで1000円ちょっと。ポイントで買えました。幅は約20㎜あります。 車を洗車後、ドア内側の前端部をパーツク ...
ルーフの表面をWアクションサンダーに240番のペーパーを付けて表面を均す。 ある程度表面を均したら手のひらで凹凸を確認する。 ガーターレイン部は、新車時からのシール剤が経年劣化でメクレ上がっていたり ...
どの車もそぅ〜だが、製造から40年も経過していたら、パネルとパネルを繋ぐシーラー剤「コーキング剤」も剥がれて、其処から雨漏れの原因になる。 今回使用したのは3Mのウレタンボデーシーラー。新車製造から ...
< 前へ| 1| 2| 3| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
🍜グルメモ-960- 麺屋 音(埼玉県越谷市) ...
桃乃木權士
432
[スバル BRZ]屋内洗車場 ...
417
[ダイハツ ムーヴキャンバス ...
368
ワイヤレスキーがおかしい?
348