ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
暴発が心配だった爆弾を摘出しました。ネジ2本外します。 こんな感じで摘出します。運転席側はこの部品を外して穴から手をいれると、このパーツのコネクターを止めているクリップにアクセスできます。裏から押す ...
メルカリで購入した、安物キャンセラーが故障。取り付け1ヶ月目からエラーが出ていたので、不良品だったのかもしれません。事前に差し直して確認し、運転席側のキャンセラーだけ交換しました。上が購入品下がメル ...
【再レビュー】(2025/04/19)取り付け後僅か1ヶ月で、エラーが出る。その後定期的にエラーが出て、最近は毎日エラー。何故か気温が低いと調子が良く、暖かくなるとエラーです。かなり我慢していました ...
商品名ポップアップフードキャンセラー今回自分はポップアップフードアクチュエータは撤去せずカプラーを付けました。車高落としてるので万が一作動すると、高額な値段が発生するのでダミー抵抗のカプラーオンを購 ...
ポップアップフードキャンセラー取り付け時に強めの風が吹いてボンネットが落ちてきたので無風で保持出来なくなる前に交換エレメントのリヤゲートダンパーで中華でもとりあえず問題無い事はわかっていたのでアリエ ...
走行中道路に落ちている大きめのゴミとぶつかるだけで暴発する可能性があるらしい。お金無いので何かあった時なるべく低予算で修理完了となるように取り付け。
去年やったポップアップフードキャンセラー取り付けの備忘録です。 10th,11th Civicには言わずとしれたポップアップがあります。 実はこれを2回取り付けるハメになりましたm(__)m まずバ ...
車高を下げたのでポップアップフードリフタ(通称:爆弾)をなんとかせねば…と、調べている折に見つけました。ただでさえ己の運転が信用出来ないのに、誤爆して修理費請求なんてたまったもんじゃありません。(保 ...
左側がキャンセラーです。右側は取り外した本体。 キャンセラーの抵抗の配線の間にタイラップを通して他の配線に固定しました。 運転席側は抵抗の配線に通したタイラップをボンネットオープナーのワイヤーに固定 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
KUMAMON
613
[スバル BRZ]ハンディ掃 ...
403
🍽️グルメモ-977- ジ ...
398
【お散歩】王子神谷〜新荒川大 ...
363