ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
アゾマンで買ったマサダさんのDPJ-850DXというシザースジャッキです。このもう一つ上に上位機種があり、1000kg対応なのだが、そちらと悩みました。余裕があった方が作業や安心感は我が肥満ボディー ...
カヤバシザースでは、重量オーバーのM2ちゃんの為に、後継機のマサダDPJ1000DXを導入1.8tまでのタイヤ交換が可能となりました♪ サーキットユーザー必携のシザースジャッキは持ち運びも楽で最高で ...
ジェネリックVRX2こと中国生産のブリザックXG02からAmazonのブラックフライデーで購入したピレリPOWERGYへ交換。 マサダの油圧シザースジャッキDPJ-1000DXと無銘のクロスレンチに ...
桜も咲いたしタイヤ交換🛞 マサダ製油圧シザースジャッキ 850kg 年末に防錆剤を塗ったのでハブリングがすぐ外れました。 久々の作業で手順を確認しながらと錆を落としながらなので時間がかかります。 ...
ヴェゼルに乗り換えるまでは、夏冬のタイヤ交換は車に付属している手回し式のジャッキを使っていました。しかし、ヴェゼル に乗り換えてからタイヤが前車より大きくなって限界を感じてきたので、冬に入る前に東京 ...
昨年秋に購入していた油圧ジャッキです。(外箱に書いてあるようにマサダ製作所MSJ-850のOEMですね)スタッドレスからサマータイヤ交換を行うため初出番。手動のパンタジャッキと比べ格段に楽ちん&時間 ...
温かくなったので、スタッドレスからサマータイヤへ交換した。 ジャッキはマサダのシザースジャッキを使用している。作業はバルブをしっかり締めて行った。締め方が甘いと、ボディーがしっかり上がらずタイヤが抜 ...
雪の世界を楽しむ雪テント。そのための装備をご紹介。雪道走行装備、テント装備、車中泊装備の3種類になりますね。(快適装備と、ソロで出かけるので万が一の時の装備も)【雪道走行装備】① ハンドウインチ ...
季節には関係なく夏タイヤ同士の交換なんですが、メガーヌになって初めて自分で交換しました。carol.のRSM4コイルで少し車高ダウンのメガーヌですが、シザースジャッキがギリギリ入りました。マサダのシ ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
これは前代未聞の怖さです!
のうえさん
631
🥢グルメモ-953- 広州 ...
423
[スバル BRZ]LUMIN ...
409
[ダイハツ タントファンクロ ...
391