メッキ感覚 剥がれに関する情報まとめ

  • ヘッドライトモールのメッキ剥がれ補修

    整備手帳

    ヘッドライトモールのメッキ剥がれ補修

    購入当初からヘッドライトモールのメッキがやれていて、その年季感も味があって良いとあまり気にしてなかった。けどメッキ補修について調べていると、やってみたくなったのでトライです。 これだけのために塗料を ...

  • ヘッドライト殻割り~ウィンカーリフレクター部補修やら何やら 2

    整備手帳

    ヘッドライト殻割り~ウィンカーリフレクター部補修やら何やら 2

    リフレクター補修にはこれを。ガンダムマーカーメッキシルバー。選択肢は色々とありメッキ調スプレーや染めQメッキ感覚は熱に弱くネットで見かけたのはバイクのライト補修で失敗してました。後はただのシルバース ...

  • エアクリBOXをメタル化

    整備手帳

    エアクリBOXをメタル化

    仕上りはこんな感じ。 こちらが地味なエアクリBOXをレーシングカーのパーツみたいにできる魔法のスプレー、【染めQメッキ感覚】です(笑)注意点も有るので最後まで読んでね😉 そのまま塗装するのも芸が無 ...

  • 悪い予感は的中する。RSエンブレム上塗り完了しましたが結果として上手くいってないです。

    ブログ

    悪い予感は的中する。RSエンブレム上塗り完了しましたが結果として上手くいってないです。

    悪い予感は的中する。上塗り完了しましたが結果として上手くいってないです。まず前回の工程から脱脂しようとした所やったそばからメッキ感覚が剥がれ落ち・・・。おいおいちょっと待てよと。理想というか予定とし ...

  • 中塗り完了。作業進行中です~。上塗りは別の塗料を使う予定です。

    ブログ

    中塗り完了。作業進行中です~。上塗りは別の塗料を使う予定です。

    中塗り完了。作業進行中です~。上塗りは別の塗料を使う予定です。この時点で塗装に明るい方はなんとなく次に重ねるペイントの種類が解るのではなかろうか?中塗りカラーには染めQのメッキ感覚を使用。(←何故は ...

  • フォグのリフレクター剥げを「染めQ メッキ感覚 シルバー」で無理やり補修

    整備手帳

    フォグのリフレクター剥げを「染めQ メッキ感覚 シルバー」で無理やり補修

    以前使用して残っていた「染めQ メッキ感覚 シルバー」を無理やり塗って補修。ムラあり、梨地状態である。 しかし、この状態と比較なら幾分マシかと。 透明なレンズカバーはブチルゴムではなく、シリコンシー ...

  • 思っていたのとはまったく違う色に・・・

    整備手帳

    思っていたのとはまったく違う色に・・・

    ○内装を青で揃えようと思い、ラッピングも考えましたが、やってみたい事があったので塗装してみました。○パネルを外し、まずシボ取り足付けのため3Mのスポンジ研磨材で水研ぎ(紙ペーパーの空研ぎではパネルの ...

  • テールランプのレストア

    ブログ

    テールランプのレストア

    1969 Ford Mustang BOSS302 テールランプの錆取りと、反射面のメッキ塗装、ランプソケットやシールの交換しました。元から付いていたテールランプ。ボディとランプを隔てるゴムブッシュ ...

  • 株式会社CSIクレオスと田宮模型 クレオス トップコート光沢とタミヤ ペイントマーカーX-11

    パーツレビュー

    株式会社CSIクレオスと田宮模型 クレオス トップコート光沢とタミヤ ペイントマーカーX-11

    水性のクリアコートクレオス トップコート 塗装の仕上げ 保護に使います。あえて、光沢をチョイス(^^)同じメーカーで油性のMr,トップコートがありますが、ペイントとか相性があります。水性のトップコー ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ