ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
パーツクリーナーで汚れを落としてから簡単にマスキングして塗装。耐熱塗料・・・塗ってみたけど焼き入れできないし、、艶消しで汚い感じだし。。 真っ黒ではない。焼が入れば変わるのか??。。 結局気に入らな ...
ラジエーターは所々になぜか紫の塗装がのぞいていました。ファンも黄色。正常っぽくない。。。 分解して塗装をはがします。ラジエーターのフィンに吸い込まれるため大量の剥離剤を使用。ファンはやはりモーター軸 ...
モノタロウ黒染めスプレーです。ネジ、ボルトなどに色をつけたり、剥げてしまった箇所の補修の為に購入しました。自分は、エンジンカバーボルトに使用して綺麗に染まりました。用途鉄、ステンレス、アルミニウム、 ...
コンデンサーファン軸部から異音してたので取り外しました。まぁ動作テストで動いてくれただけ有り難いと思います。【注意】①純正のモーターとの違いを検証等は全く行ってません。ヤフオクで加工されている物を見 ...
これぞ走行16万キロの商用車シートとでもいうのでしょうかね。でも、どうせなら綺麗なシートに座りたい! 思い立ったが吉日。外してました…w 今回流用するのは定番のこちら!あ、派手ですよね… あー、流用 ...
ワイパーアームや無塗装樹脂などのプラパーツなどの艶が不要な箇所の塗装で使っています。粒子が細かく薄塗りしなきゃならないが密着性も良いし無塗装樹脂復活剤より安いんで重宝してます。
ダッシュボード関連の黒化の続きです。色が入りました。棒?も錆止め塗っておきました。 良い感じに塗れたのではないでしょうか?この面積を「そめQ」で塗ってたらいくら予算が掛かるのか…モノタロウの黒染めス ...
内装の黒化を進めます。グレーのカーペットも汚れが目立つので思い切って塗装しました。まずは関連する部品を取り外しです。 塗装前に高圧洗浄機で洗いました。暑い日でしたので直ぐに乾きました。夏場にピッタリ ...
まずはブロアファンから分解。きったねぇ。 洗浄して組み立て。外気内気切り替えの板のスポンジは張替え。 接続面もスポンジ張替え。お出かけの最中の合間作業に車の中で。自分を追い込んでいます(泣) コンデ ...
< 前へ| 1| 2| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
🍽️グルメモ-966-ビルボード大阪(大阪府大 ...
桃乃木權士
406
[ダイハツ タントファンクロ ...
399
[ホンダ その他]スノーピー ...
384
[スズキ ジクサー155]2 ...
372