ルーフデッドニングに関する情報まとめ

  • ルーフデッドニング

    整備手帳

    ルーフデッドニング

    納車後、スピーカーを取り付けるときにフロントドア、リアサイド、リアシート下は、デッドニングしました。今回は、ルーフとバックドアのデッドニングをしました。レジェトレックスはってこの上に断熱材はるだけで ...

  • ルーフデッドニング

    整備手帳

    ルーフデッドニング

    ルーフデッドニング作業必死すぎて写真割愛トルクスネジ1本どっかにさよならした。 一応吸音断熱?用のウレタンがついたダンボールみたいなのが標準でついてたけど撤去。余計な時間が.... ダンボールみたい ...

  • 不明 LED調光器

    パーツレビュー

    不明 LED調光器

    10数年前に取付けた照明の調光器がたまたまだと思いますが、ルーフデッドニングのタイミングで壊れました。少しの間、調光器無しの100%で使用していましたが、寝る時ウザいって意見があり再検討。エーモンさ ...

  • ルーフデッドニング

    整備手帳

    ルーフデッドニング

    バイザー、アシストグリップ、ルームミラー、ルームランプ等々を取り外し。リアゲートから引っ張り出す。 パーツクリーナーで脱脂をした後150mm×50mmに切っておいたレアルシルトをルーフに張 ...

  • スバル純正 ラゲッジフック

    パーツレビュー

    スバル純正 ラゲッジフック

    品番:94072VA000VHラゲッジルーム内の荷物固定用フックです。フォレスター専用という訳でなく、スバル車全般で共通パーツの様です。※フォレスター以外でもWRXやレヴォーグ等、幅広い車種に適合。 ...

  • ルーフデッドニング

    整備手帳

    ルーフデッドニング

    どうもこんにちはshetakeです。先に言うておきますと先日の土曜日にフリードのチューニングをちょっと触ってみまして、そして納得いく感じにはならなかったのです、また今度挑戦します・・・DSPはDEX ...

  • ルーフデッドニング

    整備手帳

    ルーフデッドニング

    写真撮り忘れましたが、天井剥がすまでの部品外すのはそんなに難しくないです🙏ルームミラーはトルクスでしたが…😓(確かT 30…)大変なのは天井剥がすのに白いウレタンっぽい接着剤がなかなか剥がれず、 ...

  • ルーフデッドニング②

    整備手帳

    ルーフデッドニング②

    ①からの続き…やっとですな(^^) デッドニングシートは60㎜×100㎜を128枚50㎜×100㎜を20枚80㎜×100㎜を4枚用意しました。45㎝幅を2m使いました。 ...

  • ルーフデッドニング①

    整備手帳

    ルーフデッドニング①

    ルーフのデッドニングをしました。まずA ピラーのアシストグリップを外します。内張り剥がしで蓋を開けてネジを外します。ピラー自体はウェザーストリップを外して上側から外していってダッシュボードと繋がって ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ