ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
その1からの続きです。ルーフの鉄板部分にAmaz⚪︎nで購入したシートを貼っていきます。横向きに3枚貼ると大体このくらい余ります。 1列目完了。 全席完了。壮観です。メーカー名を消しているので満足感 ...
ルーフデッドニングにします。先ずはサンバイザーを取り外します。奥を覗くと四角い切り欠きがあるので、そこにマイナスドライバーを突っ込んでバイザーを窓側に引っ張ります。(回します?) こんな感じで外れま ...
高校3年間同じクラスで就職先も同じで(職種は違いますが)誕生日も1日違いの腐れ縁仲間から、「夏場の車内の暑さ、なんとかならんかなぁー」って相談があったんで、「ルーフのデッドニング(暑さ対策)したらマ ...
真冬の2月に実施したルーフデッドニングの効果を実感したので再度投稿しました。どちらかと言うと防音効果を狙ってましたが、断熱効果を夏になってめっちゃ実感しました!実際に測ったわけではないので、個人的な ...
お久しぶりです、こんにちは。新型BRZが納車しはじまって数か月、ふと思い立ちまして、走るマイホームこと自分のBRZをまとめてみることにしました。更新を怠っていたのは、サボリ癖が本命ではありますが色々 ...
前回その1で書いた低温時の施工では粘着力が低下し張りつかない【ツールズアイランド】の制振シートですが、日中の暖かい日の室温ではブチルの硬さはかなり柔らかくなり、前回剥がれてきた制振シートも粘着力が回 ...
シエラはオーディオなどのショップに直納してもらい、これから色々やるので乗り始めはまだまだ先…今日はお手伝いしながらまるっとデッドニングです。 1 2 制振材:サイレントコート 3 StPの断熱・遮音 ...
ルーフデッドニングを行うための下準備として、時間短縮と慣れるために、一度ルーフコンソールの取り外しをしてみようと思い行動開始(^^)しかし!!サンバイザー部分のボルトが、2ミリの六角穴付きボルトで付 ...
今年の梅雨は雨が少なかったですが、念願だった「必殺!ルーフデッドニング」を施工したのでアップします。私の脳内では、①雨音が静かになる②シンサレート投入で断熱性とエアコンの効率アップ③シンサレート投入 ...
< 前へ| 1| 2| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
車のグローブ購入しました!
のうえさん
741
走行距離70007
673
[ホンダ ストリーム]徹底洗 ...
377
[スバル BRZ]トラスコ中 ...
375